もう連休も過ぎたというのに、一昨日はうっすらと霜が降りているところがあったりと、今年はいつまでも心臓に悪い天候です。
それでも、もうそろそろいい加減寒さともお別れだと、少しずつ被覆を剥がして回っています。

春の人参畑。秋は、段々と葉っぱが枯れていきますが、春はいつまでも青々としてなかなか綺麗なものです。

枝豆の2番手。収穫はもう少し先ですが、他に絹さやが獲れ始まって、この後スナップエンドウ、ソラマメ、インゲンと段々畑も豆づいていきます。
豆といえば、最近はトンネル支柱を引っこ抜いたり、キュウリの支柱を差し込んだりして、手も豆だらけ。
何となく、中学の部活を思い出したり…なんてしています。
僕は、中学は野球部だったんですが、まぁ野球のセンスは皆無で、打てる気がしない、獲れる気がしない、狙ったところに投げられる気もしない…と、散々な3年間でした。
おまけに練習も大嫌いで、いつもどうにかして逃げ出せないかと、考えるのはそんなことばかり…。
上手い人は、手のひらがガチガチになるくらい素振りしていましたが、僕はたまに思い出したように振り回しては豆作って痛い痛いと大騒ぎしていたくちで、何か大人になって豆なんて作ったりすると、未だに情けないような気分になります(トホホ)。

ところで、今週は田んぼの代かきを。
3回目の今年も、周りのベテラン農家の人たちのように、スイスイ機械を走らせて、まるで左官屋さんのようにツルツルの仕上がりとは全くいかず…。
でも、尻がガチガチになるくらいトラクターに乗って(ちょっと違う気もする)、いつか会心の代かきがしたいものです。