(7/7)アークヒルズマルシェ後記
先週末は、アークヒルズマルシェへ。
この日は朝からジメっとした天気で、一日外にいたらべと病とか、うどんこ病にでもなってしまいそうな(注:野菜がよくかかる病気。)、久々に味わう梅雨らしい一日でした。
そんな天気にもかかわらず、今回も常連さんをはじめ沢山のお客さんが来て下さって、ありがたい限りです。
夏のマルシェも、参加するのは気付けば今年で3回目。
暑い時期は、火を使って料理したくない…なんて言われる方が多いから、キュウリが人気だったり、とはいえ、やっぱり夏らしいナスやカボチャのような食材も人気だったり、など、色々過去の経験を踏まえつつ、でもあの野菜も並べたいし、この野菜も好きな人がいるんだよなぁ…と、毎回商品のラインアップは悩みの種です。

そんな中、今回の目玉は、なんといってもミニトマト。ちょうど先週天候に恵まれたこともあって、味ののったものを沢山持って行くことができました。
こうして試食を出して喜んでもらえたり、”美味しい”と買ってもらえたりするのは、本当に農家の大きな喜びで、夏を乗り越える原動力となってくれます。
…ところで、お客さんとの交流はもちろん、農家友だちとの会話もマルシェの楽しみの1つ。
特に同じような野菜を作っていたりすると、もうお互いに近付いただけで、それぞれの畑の状況が手に取るように分かるので(そんなわけない)、フンフン頷きながら、無言の会話を繰り広げる、おかしな農家の生態を観察するのも、マルシェの見どころなのではないか…と思います。
今回も、来て下さった方、スタッフの方々、ありがとうございました!
※次回は8月4日(土)出店の予定です。
この日は朝からジメっとした天気で、一日外にいたらべと病とか、うどんこ病にでもなってしまいそうな(注:野菜がよくかかる病気。)、久々に味わう梅雨らしい一日でした。
そんな天気にもかかわらず、今回も常連さんをはじめ沢山のお客さんが来て下さって、ありがたい限りです。
夏のマルシェも、参加するのは気付けば今年で3回目。
暑い時期は、火を使って料理したくない…なんて言われる方が多いから、キュウリが人気だったり、とはいえ、やっぱり夏らしいナスやカボチャのような食材も人気だったり、など、色々過去の経験を踏まえつつ、でもあの野菜も並べたいし、この野菜も好きな人がいるんだよなぁ…と、毎回商品のラインアップは悩みの種です。

そんな中、今回の目玉は、なんといってもミニトマト。ちょうど先週天候に恵まれたこともあって、味ののったものを沢山持って行くことができました。
こうして試食を出して喜んでもらえたり、”美味しい”と買ってもらえたりするのは、本当に農家の大きな喜びで、夏を乗り越える原動力となってくれます。
…ところで、お客さんとの交流はもちろん、農家友だちとの会話もマルシェの楽しみの1つ。
特に同じような野菜を作っていたりすると、もうお互いに近付いただけで、それぞれの畑の状況が手に取るように分かるので(そんなわけない)、フンフン頷きながら、無言の会話を繰り広げる、おかしな農家の生態を観察するのも、マルシェの見どころなのではないか…と思います。
今回も、来て下さった方、スタッフの方々、ありがとうございました!
※次回は8月4日(土)出店の予定です。
| 独り言(ハズバンド) | 23:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑