叫び
朝晩はまだまだ寒いものの、少しずつ日射しに暖かさを感じるように…なったかと思えば、北風がビュービューふきすさんだりと、季節の変わり目らしい、不安定な天気が続いています。
これまでゆっくり育っていた、ハウスの苗たちも急にグングンと伸び始め、のんびりと構えていられるのも今のうち。段々と定植に追われるようになりそうです。

窮屈そうになってきた、トマトの苗。今週はポットに鉢上げの予定です。

(あと1ヶ月もすると、いよいよ植え付け。)

さすがに寒さで葉先がチリチリになっているのもあるものの、ようやくしっかりしてきた春大根(2番手)。トンネル物の大根は(他の野菜もですが)、アブラムシが悩みの種で、広がってしまうとお手上げ…。
1番手のほうは案の定チラホラと悩まされていますが、こっちは今のところ全然見かけないので、このまま無事に収穫を迎えたいところ…です。
ところで今日は、廃マルチ・ビニールの回収日。
いつそんな事しているのか、他の農家さんがコンパクトかつキレイに丸めて持ってきている隣で、汚いマルチの塊が山盛り…。
回収する人たちの、ヒィーという悲鳴を浴びながら、肩身の狭い思いをする、年に一度の恒例行事です(うーむ)。
これまでゆっくり育っていた、ハウスの苗たちも急にグングンと伸び始め、のんびりと構えていられるのも今のうち。段々と定植に追われるようになりそうです。

窮屈そうになってきた、トマトの苗。今週はポットに鉢上げの予定です。

(あと1ヶ月もすると、いよいよ植え付け。)

さすがに寒さで葉先がチリチリになっているのもあるものの、ようやくしっかりしてきた春大根(2番手)。トンネル物の大根は(他の野菜もですが)、アブラムシが悩みの種で、広がってしまうとお手上げ…。
1番手のほうは案の定チラホラと悩まされていますが、こっちは今のところ全然見かけないので、このまま無事に収穫を迎えたいところ…です。
ところで今日は、廃マルチ・ビニールの回収日。
いつそんな事しているのか、他の農家さんがコンパクトかつキレイに丸めて持ってきている隣で、汚いマルチの塊が山盛り…。
回収する人たちの、ヒィーという悲鳴を浴びながら、肩身の狭い思いをする、年に一度の恒例行事です(うーむ)。
| 農(ハズバンド) | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑