fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

皮算用

残暑というか、もうただの夏なのでは…と思うくらい、暑い毎日が続いています。

天気が良いので、仕事は順調に進むものの、さすがに畑もカラカラになりつつあって、稲刈りや運動会の人たちには申し訳ないけど、そろそろ一雨…と、またもや灌水に追われる毎日です。

昨日で、冬大根は播き納めだったけど、こんな天気だと、何だかもう一回くらい播いておいたほうが良いのかもしれない、そんな気にさえさせられます。

TS3V0018_20110917224448.jpg

葉物なども、種播き後ネットをかけていたのが、パオパオのベタ掛けになって、でも、やっぱりちょっと暑くて可哀想な気も…。

ところで…夏場のミニレタスに代わって、

TS3V0025.jpg

ぼちぼちと獲れ始まった、サニーレタス。

TS3V0023_20110917224448.jpg


どうも僕は卑しいので、大体いつも植え付けの時に、”この畝が〇〇円”…なんて下手な皮算用をついつい…。
(そしてほぼ、そのまま皮算用で終わる…)

今、レタスが高騰しているけど、いくら皮算用で高く見積もっても、この畝一本がポルシェ…とか、家…とかにはなるわけもなく、まぁ、何というか、皮は皮でも狸どころか、せいぜいネギの皮くらいなものです…(何のこっちゃ)。

| 独り言(ハズバンド) | 23:29 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

温暖な県南では,青首は彼岸播きでもいっちゃいます。小ぶりでよければ月末でもそれなりにできる。やきもきするのが嫌で早播きしちゃいますが,虫の事もあるので全体に遅らせた方がいいかも,ですね。まぁあくまで温暖な県南の話ですが(^_-)





| ひさまつ | 2011/09/18 07:30 | URL | ≫ EDIT

お疲れさまです。(お返事遅くなって、すみません…)

確かにシンクイムシにやられるので、遅まきの方が良いとは思うのですが、大きくならないとガッカリ…なので、ついつい早く播いてしまいますね。

あとは結局、毎年、冬の寒さに早々やられてしまうので、今年は県北の大先輩を見習って、抜き取り保存しないと駄目だなぁ…と考え中です(県央の農家としては不本意ですが…)。

| サンキュウ農園 | 2011/09/20 22:06 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://cobayam.blog96.fc2.com/tb.php/788-9bd71401

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT