帳尻合わせる、初夏
カシャコカシャコカシャコ、ピーピーピーなどという音があちこちで響き渡って、いよいよこの辺りでも田植えシーズンの到来です。
配達している店先でも、いつもだったらオヤジさんが来ているのが、ここ数日はご夫人だったり娘さんだったりして、ははーんさては田植えだなと、バカでも分かるような推理を働かせたりしています。
我が家では、先週末(野菜を売りに)東京だよと、ごまかしの行楽を果たして、後はひたすら畑にどっぷりの日々があるばかり…です。
(ど晴天の行楽日和にもかかわらず、わざわざ足を運んで下さって本当にありがとうございました。)

ソラマメ(結構好物な割に手こずらされる野菜の1つ)近況。摘心してまわってみたところ、今のところアブラムシの姿は見当たらず。今年は沢山食べられそうです。

貯蔵用の玉ネギ。この青々とした葉っぱがもう少しするとバタバタと倒れ出して、そうなると収穫の合図です。

ハウスのトウモロコシ。最初の花が咲き始めて、夏の匂いが広がっています。
それにしても、連休!連休!と毎年騒ぐ割には、どうも僕の周りにはそんな雰囲気の人は少なくて、どこか遠い国の話のような気もしてしまいますが、野菜セットのお客さんなどは、どうかお酒でもちびちびやりながら、あれこれ野菜を煮たり焼いたり、そんなのんびりとした休日をお過ごしになられていたら良いなと、切に願うばかりです。
休みといえば、僕は子供の頃、休日っていうのはどちらかというと暗いイメージで、だから連休などと言われても、あんまり嬉しかった記憶はなかった気がします。
それで言うと、よく日曜日に決まったテレビ番組を見ると、あぁ明日からまた学校だと憂鬱な気持ちになるとか、そういうのもあまりピンとはこなくて、別に学校が大好きというわけでもなかったのですけど、早くまた学校始まらないかなと、そんな前向きなんだか後ろ向きなんだか良く分からない事ばかり考えていました。
果たしてすっかり休みとは縁が少ない仕事に就いてしまったのは、そんな事ばかり考えていた帳尻合わせなのか…。さっぱりよく分かりません。

いよいよ茂ってきたハウスのトマト。

ミニトマトは早々と色づき始めた実も出てきて、また追われる夏が近付きつつあります。
配達している店先でも、いつもだったらオヤジさんが来ているのが、ここ数日はご夫人だったり娘さんだったりして、ははーんさては田植えだなと、バカでも分かるような推理を働かせたりしています。
我が家では、先週末(野菜を売りに)東京だよと、ごまかしの行楽を果たして、後はひたすら畑にどっぷりの日々があるばかり…です。
(ど晴天の行楽日和にもかかわらず、わざわざ足を運んで下さって本当にありがとうございました。)

ソラマメ(結構好物な割に手こずらされる野菜の1つ)近況。摘心してまわってみたところ、今のところアブラムシの姿は見当たらず。今年は沢山食べられそうです。

貯蔵用の玉ネギ。この青々とした葉っぱがもう少しするとバタバタと倒れ出して、そうなると収穫の合図です。

ハウスのトウモロコシ。最初の花が咲き始めて、夏の匂いが広がっています。
それにしても、連休!連休!と毎年騒ぐ割には、どうも僕の周りにはそんな雰囲気の人は少なくて、どこか遠い国の話のような気もしてしまいますが、野菜セットのお客さんなどは、どうかお酒でもちびちびやりながら、あれこれ野菜を煮たり焼いたり、そんなのんびりとした休日をお過ごしになられていたら良いなと、切に願うばかりです。
休みといえば、僕は子供の頃、休日っていうのはどちらかというと暗いイメージで、だから連休などと言われても、あんまり嬉しかった記憶はなかった気がします。
それで言うと、よく日曜日に決まったテレビ番組を見ると、あぁ明日からまた学校だと憂鬱な気持ちになるとか、そういうのもあまりピンとはこなくて、別に学校が大好きというわけでもなかったのですけど、早くまた学校始まらないかなと、そんな前向きなんだか後ろ向きなんだか良く分からない事ばかり考えていました。
果たしてすっかり休みとは縁が少ない仕事に就いてしまったのは、そんな事ばかり考えていた帳尻合わせなのか…。さっぱりよく分かりません。

いよいよ茂ってきたハウスのトマト。

ミニトマトは早々と色づき始めた実も出てきて、また追われる夏が近付きつつあります。
| 独り言(ハズバンド) | 23:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
東京、楽しめましたか?
かわいいツーショット猫の姿が。初登場ですよね。
| kanae | 2015/05/07 21:45 | URL |