残暑だなと思っているうちに台風がやってきて、人の気分だけ散々かき回して去っていった後は(でも大きな被害がなくて何よりでした)、急にすとんと涼しくなって、ようやく秋という感じです。

台風でビクともせずのシカクマメ。最後の品種に辿り着いた枝豆、落花生と合わせて秋は豆の季節でもあります。

昨日は、最後の露地レタスと白菜を植え付けて、定植ものはとりあえず終了。
あとは玉ネギや葉物、カブなど種を播いて、播いて、播きまくる…だけなら楽でよいのですが、これからしばらくは虫が猛威を振るう時期でもあるので、播いた後はもれなく何かしら被せて、さらに見回って、最終的には虫捕りしてと(やらなくて済むと良いのですが…)、まだまだ気の抜けない毎日です。

収穫する野菜も葉っぱ物が増えてきて、季節の移り変わりを感じさせられます。
この後、玉レタスやブロッコリー、大根、人参、白菜…と獲れ始まって、そうこうしているうちに冬になって、寒い寒いと震えているうちに春がきて、夏がきて、気付くとまた秋だとか言って、そうやって多分ずっと追われに追われて年を経ていくんだと思います、ワッハッハ(…と笑うしかない)。

夏野菜の片付けも少しずつ進め中。こういうネットの類をしまおうとすると、必ず邪魔が入って困りものです。