fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

2015年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

漏れる秋

里芋を掘る頃は何だかよく雨に降られる…という、そんな経験を裏切らないように、今年もよく雨の降る11月です。

おまけに、本当だったら今頃は毎朝のように霜が降りて、氷点下まで冷え込んでいてもおかしくない時期なのにもかかわらず、いつまでもダラダラと暖かく、あまり育ちすぎてほしくない野菜までも元気で、この畝と、あの畝だけ早いとこ冬になってくれやしないかと、そんな夢みたいなことを考えて…も仕方がないので、お尻に火をつけて収穫に勤しんでいます。

CA3I0002 (1)
(今年は虫捕りに追われた人参。何とか無事に収穫の時を迎えました。)

エンドウ類、小麦に引き続いて、今週からは来春穫りの人参・大根を播き始めて、まだ夏野菜も片付けていないのに、何が春の野菜だと、我ながら一言言わずにはいられない気分ではありますが、何にせよ、季節も畑もどんどんと進んでいきます。

DSCN1123.jpg
(合間をぬって、玉ネギの間引きも進め中です。)

…ところで、田舎の城里とはいえども、作っている畑の側には割と住宅が立ち並んでいて、農作業をしていると、住人の方々とも良く行き会います。

捕まると長くなるタイプの人もいるので、なるべくいつも忙しいフリをするように心がけているせいか、最近は大人から声を掛けられることは少なくなりましたが(それはそれで寂しい)、小さい子はそんな気配を完全に無視して、ズカズカと畑にやって来たりします。

子供は別に嫌いではないけれど、あまり得意でもないので(じゃあ大人は得意なのかと言われると、そんなこともないのですけど…)、一体何が楽しいのか、やれ何の仕事しているのかと尋ねられたり、友達の名前を延々聞かされたりと、やられたい放題です。

つい先日も、雨上がりの畑に遊びに来たので、靴ドロドロになってお母さんに怒られるよと言ったら、「怒られない」と言い張るので、お母さん怖くないのと尋ねてみたら、「優しいし、起こらない。でも◯△☓◯△☓◯△☓…。」と、きっと知られたら恥ずかしいだろうなという話をポロッとして帰って行って、あぁ、田舎のゴシップの出元は案外身内なのかもしれないなと、1つ知恵をつけられた気分でいます。
(自分だって、どこで何を言われているか分かったものじゃないです…。)

CA3I0003 (4)
スポンサーサイト



| 独り言(ハズバンド) | 23:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

追って追われて秋

先週の初霜に続いて昨日もまた霜が降り、今日は冷たい雨。朝は暗いし、夕方もあっという間に日が暮れてしまうし、ちょっと、ちょっとと、いつだって季節の後追いです。

DSCN1102.jpg

今はブロッコリーとミニ白菜が最盛期を迎えて、ドタドタと収穫に追われる毎日。

なるべく野菜は素手で収穫するようにしていて、僕みたいなボーッとした人間でも、こうして毎年続けてくると、大概のことはちょっと触れるだけで分かる…と言ったらさすがに言い過ぎですけど、でも、霜に当たる度に野菜は明らかにギュウっと引き締まって、収穫しながらどう考えてもこれが美味しくないわけがないと、フガフガ畑を飛び回っています。

DSCN1109.jpg

9月にあれこれ播いた葉物やら根菜類やらも、順調というか、もうちょっとのんびりでも良いかなというくらい、勢い良く育ってくれています。

もう少しすると、寒さ対策で土を寄せたり、引っこ抜いて埋めたり、被覆資材を被せたりしてしまうので、しばらくは野菜が埋め尽くす畑を楽しみたいところ…です。

CA3I0007 (4)
(年末に向かって、冬レタスも生育中。)

…ところで、夜中にやっている「家、ついて行ってイイですか?」というテレビ番組が好きで、毎週楽しみに見ています。

終電を逃した人の家についていって色々話を聞くという、そんな内容なのですが、誰だって色々なものを抱えて生きているという当たり前のことを、改めてつきつけられて、その色々が可笑しかったり、ジーンときたり、ポカンとしてしまったりと、本当に十人十色で面白いです。

特にここ1年程は、個人的にも新たに多くの人と出会って、沢山の話を聞く機会があったので、見ていると余計身につまされるというか、何だか他人ごとのように思えなかったりもします。

だからというわけでもないですけど、あの1億という数字には、そういう個々の抱えるあれこれを完全に無視するかのような乱暴さがあって、目や耳にする度に暗い気持ちにさせられます。

活躍も貢献もしていないような(それって何?とも思いますが)人間は、どんどん肩身が狭くなるばかりで、ちょっと気を抜くと、はてどうしたものかとついつい立ち尽くしてしまいがちです。

とはいえ、そんな人間の気分なんてお構いなしに野菜はどんどんと育つわけで、追っているのか、追いかけれられているのか、何にしても育つものは支えだなと思います。

CA3I0008 (1)

最近ビニールハウスの屋根を新品に張り替えて、だから登ったらいけないよ、と強く言い聞かせたものの、当然のことながら聞く耳持たず…です(やれやれ)。

| 独り言(ハズバンド) | 00:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11/ 7(土)アークヒルズマルシェに出店します

今週末11月7日(土)、アークヒルズマルシェに出店します。

場所 アークヒルズ アーク・カラヤン広場
時間 10時~14時

詳しくはこちら→アークヒルズマルシェ

朝晩冷えこむようになって、季節も野菜も一層秋が深まった感じです。

目をつぶって適当に掴んでもハズレ無し…というくらい、どれもおすすめの野菜ばかり。ぜひいらして下さい。お待ちしています!

DSCN1106.jpg

DSCN1098.jpg

DSCN1117.jpg

| お知らせ | 22:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |