fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

2015年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

捕まる梅雨

やれ「今年の梅雨は長くなる」とか、「今年は空梅雨になるぞ」とか、田んぼの周りをウロウロしていると、色々な人が立ち寄っては、色々なことを言っていきます。

本当にそれぞれ言うことが違うので、長年の経験と勘なんて大してアテになりやしないなと内心笑いながらも、でもこうじゃなきゃお天気相手の商売は面白くないよなと、そんな風なことを思ったりしています。

…と、怪しい天気予報を散々聞かされつつ、昨日・今日とで田んぼの除草(2回目)を。

とにかく、うちの田んぼに関してはコナギだけが問題で、早め早めの田車(3〜4回)と米ぬか散布で誤魔化しつつ、それでも株元に残ってしまった分を、最終的には手除草に入るという感じです。

それだけ手間かけて、毎年高級車が1台買えるくらいの儲け…があるとかだったら最高なんですが、そんな甘い話はなくて、まぁせいぜい米びつの残りを気にせずに、茶碗山盛りによそれるくらいのものです(笑うしかない…)。

CA3I0004 (1)

ところで、まだ遥か先のような気でいたのに、いよいよ秋冬野菜の準備も始まりました。

thumb_CA3I0003_1024.jpg

緑肥を粉砕しておいた畑に肥料を撒いて、これでちょっとだけ肩の荷が軽くなったような幻想に囚われかけましたが、この後、雨上がりにマルチを張って、春作が終わった畑もどんどん片付けて、また撒いて、張ってと、まだまだズッシリと肩に乗っかっているようです。

CA3I0007 (1)
(軽トラ使いたい時に限って、邪魔なところで寝ています。)
スポンサーサイト



| 独り言(ハズバンド) | 23:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

見送る初夏

さあ明日は田植えだと、発奮していたのがもう3週間も前のことで、この間一体何をしていたのか、どこかに迷い込んででもいたかのような気分です(はぁー)。

DSCN0780 (1)

こんなスカスカだった田んぼも

DSCN0817.jpg

すっかり緑が濃くなって、どうやら呆けているのは人間だけで、ちゃんと作物は歩みを重ねているようです。

畑の方は、ニンニク・貯蔵用玉ネギの収穫が終わって、来週からはジャガイモも少しずつ掘り進めていこうか…というところなんですけど、それにしても一体誰が掘るんだと、思わず他人ごとのようにジャガイモ畑の前で立ち尽くしています。

DSCN0809.jpg
(ニンニクは少し吊るして乾燥させてから出荷です。)

…ところで、僕の祖父が入院したばかりの頃、病院で夜見回りにきた看護師さんに、「夜遅くまでご苦労様です。」と挨拶したというのをお医者さんが聞いて、「ちゃんとした暮らしを送られてきた人なんですね。」と、そういう風に言われたんだと祖母がしみじみ話すのを聞いて、何かそれがとてもうちのおじいさんらしいエピソードだな、と。

果たして、そんな生真面目さみたいなものが、自分に少しでも受け継がれているのだろうかとか、今からでもちゃんとした暮らしっていうのは送れるのだろうかとか、あぁもう田んぼの出来具合を見てもらえないなとか、そんなことをあれこれつらつらと考えたりしています。

CA3I0014 (1)

寂しい6月の始まりに、野菜だけは賑やかで何よりです。

| 独り言(ハズバンド) | 00:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

6/6(土)のアークヒルズマルシェについて(お詫び)

今週末、6/6(土)に出店予定だったアークヒルズマルシェですが、急な事情のため今月はお休みさせて頂くことになりました。

楽しみにされていた方、本当にすみません…。
(夏野菜も出始めてきたところで、僕たちも残念です。)

また7月に伺いたいと思いますので、ご迷惑おかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。


| お知らせ | 23:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |