fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

2015年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

4/4(土)アークヒルズマルシェに出店します

今週末4月4日(土)、アークヒルズマルシェに出店します。

場所 アークヒルズ アーク・カラヤン広場
時間 10時~14時

詳しくはこちら→アークヒルズマルシェ

4月は何と言っても春の菜花類や葉玉ネギ!
それから、先月は葉っぱがない根菜類でしたが、今回はどれも青々とした葉付きです。

(桜はもう散り始めているかもしれませんが…)ぜひいらして下さい。お待ちしています。
スポンサーサイト



| お知らせ | 23:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

慣れない春

寒い・暖かいの行ったり来たりも、段々と暖かいの割合が増えてきて、いよいよ冬ともきれいさっぱり別れが近付きつつありますが、そうなると、今度は時折やって来る寒いが怖い季節です。

DSCN0543.jpg
(小松菜のトウも次々に伸びています。)

大体、この位の冷え込みだったら、こういう対策をしておけば大丈夫とか、あるいは、この野菜は無理してこの時期に植えてもあまり意味ないとか(反対に、多少無理しても早く植えたほうが良いとか)、そういうのは、地域によってまちまちだし、下手したら畑によっても違ったりするので、痛い目に遭ったりしながら少しずつ自分のものにしてきて、だから、ここ数日みたいに多少急に寒気が入り込んできても、頭ではまず大丈夫だと分かってはいるのですが、それでもついバタバタして、心臓に悪い夜を過ごす…というのをこの春も繰り返しています(トホホ)。

繰り返すといえば、農園も気が付けば9年目になっていて、さすがに不器用な自分でも、散々数を重ねてきた農作業は多少なりともコツをつかんだりして、自分のものになってきた感はあります。

よく近所の先輩農家が、「俺が最高にノッていた時は、管理機で大豆の中耕してて、畑の隅に行ったら機械ごとジャンプしてターンしてた」と言うのが、すごく好きなエピソードで、本当かよといつも話半分で聞いているのですが、何か役に立つとか立たないとかはどうでも良くて、ただの自己満足でも良いから、自分もこれからも長く続けていくなかで、そういう何かしらの達成に辿り着けたら…なんてことをつらつら考えながら、春の作業を繰り返す毎日です。
(例えば、寝ながらでもトラクター運転出来るとか、持っただけでマルチ残り何メールか分かるとか。)

DSCN0546.jpg

(カブはハウスから露地トンネル物へとバトンタッチしました。)

| 独り言(ハズバンド) | 22:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

起き上がる春

本当にいつも人間は後追いというか何というか、暖かくなったかと思えば寒くなり、かと思えばその反対だったり、自分が野菜だったら季節に寄せるのがまどろっこしいから、さっさと花咲いて種を落としてしまいたい…なんて思ってしまいそうですけど、そんな戸惑う人の気持ちに関係なく、次々と草は生え、冬越しの葉物はトウ立ち、トンネルの野菜はどんどん伸びる、そんな春です。

CA3I0005_20150324003537278.jpg

ニンニクも、

DSCN0540.jpg

トマトもここのところの陽気で一気に起き上がりました。

CA3I0020_2015032400354053a.jpg

(トンネルのミニ白菜。今のところはアブラムシも見当たらず。後1ヶ月もすると、丸まります。)

育苗ハウスの中も段々と大きな苗が増えてきて、これから先GWの頃までが一番賑やかな時期です。

DSCN0528.jpg
(ズッキーニ発芽の様子。)

植えてしまうと、実際問題として上手く育ってくれたりくれなかったり、その後にせまる収穫に身構えたり追われたりと、段々ゴチャゴチャしてくるので、こうして呑気に眺めながら水遣りしているのが(そうは言っても結構気を遣いますけど…)実は楽しい時だったりもします。

CA3I0012_2015032400353976e.jpg

(暖かくなると、こんな光景も増えてきます…。)

| 独り言(ハズバンド) | 00:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出かける春

いつものことながら、こちらの都合などお構いなしによく雨の降る春です。

ジャガイモなんてのは、多少植え付けが遅れても収穫に影響しませんが(とはいえ、気分的にはサッサと植えてしまいたい…)、種まきとか苗の植え付けなどはそんな悠長なことを言っていられないので、雨と涙と鼻水とでドロドロになりながら、強行で作付けを進めています。

DSCN0518.jpg

日曜はトマト・ミニトマトも植え付けて、育苗ハウスが急にすっきりと。
その隙間を埋めるように、今度はキュウリ・ズッキーニなどウリ科の育苗が始まっています。

DSCN0521.jpg
(トウモロコシも今週から定植です。)

ところで、この週末は1年ぶりにアークヒルズのマルシェに行ってきました。

何せ久しぶりだったのでいつも以上にバタバタしてしまい、まぁあれこれ忘れ物しましたが、無事野菜だけは忘れず辿り着けたので良かったかなと(いやはや)。

こちらの勝手な都合で休んで、またのこのこと出かけていったのにも関わらず、沢山の方が変わらず足を運んで下さって、本当にありがたかったです。
(とにかく当日もてんやわんやで、時間帯によってはなかなかゆっくりお話も出来ず、すみませんでした。)

また月1ペースで出ていけたらと思っているので、これからもどうぞよろしくお願い致します!

…それにしても、自分たちの農園に関していえば、日頃ほとんど人と会わない・話さないという仕事ぶりなので、こうしてたまに外に出ると、普段の1ヶ月分くらいをバーっと話してしまって、帰り道、どうもバランスが狂うというか、畑にも出ずにベラベラ喋って一体自分は何をしているんだろうと、迷子みたいな気分になります。

ただ、当然一日出かけると一日分の畑仕事が溜まるわけで、帰ってきて今度は喋る間もなく作業に追われて、でも気分的には落ち着いて、まぁ丁度良いといえば良いのかもしれません。

何にしても、こうしてたまに刺激があるのは良いなと久々に思いました。

CA3I0029_20150312040522a67.jpg

(苗よりも育っちゃって困ったものです。)

| 独り言(ハズバンド) | 04:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3/7(土)アークヒルズマルシェに出店します

今週末3月7日(土)、アークヒルズマルシェに出店します。

場所 アークヒルズ アーク・カラヤン広場
時間 10時~14時

詳しくはこちら→アークヒルズマルシェ

しばらくお休みしていたマルシェですが、久々に出店する運びとなりました。

相も変わらず畑仕事には追われる毎日なのですが、しばらく畑に篭もりっきりになっていたら、どうも体も気持ちもすっかり固くなってしまったような気がして、そのようなわけで(まだフワフワした部分もありますが…)、今年は少し外に出ていってみようかという気分です。

かなり久しぶりのイベントで楽しみ半分、不安半分…というところですが、また野菜片手にあれこれ話せたらと思います。

ぜひいらして下さい。お待ちしています。

| お知らせ | 00:31 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月刊サンキュウ農園 Vol.54

(もう何刊だかすっかり分からなくなっていますが…)
メールマガジン「月刊サンキュウ農園 Vol.54」配信しました。


※配信ご希望の方はサンキュウ農園HPまで。

| お知らせ | 23:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |