愛する冬
今日は生暖かい雨でしたが、昨日は薄ら寒い日曜日。

(芽出し中のジャガイモ。今週末から植え付けの予定です。)
その前は、いよいよトンネルの開け閉めに追われるようになったなぁと思っていたところだったので、本当に振り回されてばかりというか、ついていけないというか、例えば気分屋で我がままな相手と結婚した妻(近くにいるような…)はいつだってこんな気分なのかもしれません。
この時期は、次々にトンネルが並んで、1週間で畑の様子もどんどんと変わっていきます。

まだ緑は少なくて寂しさも多少漂いますが、この畑はトンネルの中でキャベツやレタスの苗が、2ヶ月から始まる収穫を待ち構えています。
…ところで、昨日は2・22(ニャン・ニャン・ニャン)で猫の日だったそうです。
何かで読んだのか聞いたのか、猫と暮らしている人は、いかに自分が猫のことを好きなのかを語り、犬と暮らしている人は、いかに犬が自分のことを好きなのかを語る…とか。
猫と言えば、猫好きで有名な爆笑問題の田中さんが、もし人間と猫で食うか食われるかの戦争になったらどっち側につく?と聞かれて、そうなったらただ泣きながら飼い猫に食べられると答えたエピソードが、何度聞いても最高だなと思うのですが、そのくらいの博愛主義で猫にも人間にも接したいものです。

(仕込み中のボカシ肥料。苗とトンネルの中と、このボカシの様子を見るのが日々の楽しみです。)

(芽出し中のジャガイモ。今週末から植え付けの予定です。)
その前は、いよいよトンネルの開け閉めに追われるようになったなぁと思っていたところだったので、本当に振り回されてばかりというか、ついていけないというか、例えば気分屋で我がままな相手と結婚した妻(近くにいるような…)はいつだってこんな気分なのかもしれません。
この時期は、次々にトンネルが並んで、1週間で畑の様子もどんどんと変わっていきます。

まだ緑は少なくて寂しさも多少漂いますが、この畑はトンネルの中でキャベツやレタスの苗が、2ヶ月から始まる収穫を待ち構えています。
…ところで、昨日は2・22(ニャン・ニャン・ニャン)で猫の日だったそうです。
何かで読んだのか聞いたのか、猫と暮らしている人は、いかに自分が猫のことを好きなのかを語り、犬と暮らしている人は、いかに犬が自分のことを好きなのかを語る…とか。
猫と言えば、猫好きで有名な爆笑問題の田中さんが、もし人間と猫で食うか食われるかの戦争になったらどっち側につく?と聞かれて、そうなったらただ泣きながら飼い猫に食べられると答えたエピソードが、何度聞いても最高だなと思うのですが、そのくらいの博愛主義で猫にも人間にも接したいものです。

(仕込み中のボカシ肥料。苗とトンネルの中と、このボカシの様子を見るのが日々の楽しみです。)
スポンサーサイト
| 独り言(ハズバンド) | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑