突っ込む冬
何日か前は慌ててトンネル換気するくらいの陽気だったのが、昨日はカチンコチンの冷え込み、そして今日は雪…と、子供だったら少し落ち着きなさいと、お小言もらってしまうような天気です。

これくらいの雪だったら大丈夫だろうとは思いつつ、でももしかしたらなぁと持ち前の弱腰で、朝からせっせとトンネル・ハウスの雪払い。
今日に限って言えば、余計な仕事だったような気もしますが、まぁ防災なんてものは得てしてそういうものです。

今週は、葉物とカブの種まき(露地トンネルの2番手)や、大根の間引きなどを進めています。
たかだか小さいトンネルなので、中は均一に温まりそうな気もしますが、それでもほんの30cm程の違いで、真ん中の方が生育が早くて、際の2列はやや遅れ気味。
デリケートといえばデリケートだし、多少遅れてでもちゃんと育つのだから、たくましいとも言えるし、トンネルに頭を突っ込みながら、色々と物思いに耽っています。
うちでは、一畝を一気に収穫なんてことはまずなくて、むしろ大きいところから順に収穫していって、適度な大きさで穫り切れる方が都合が良いので、こうして多少ムラがあっても、結構でございますという感じです(言い訳ではなくて)。

これくらいの雪だったら大丈夫だろうとは思いつつ、でももしかしたらなぁと持ち前の弱腰で、朝からせっせとトンネル・ハウスの雪払い。
今日に限って言えば、余計な仕事だったような気もしますが、まぁ防災なんてものは得てしてそういうものです。

今週は、葉物とカブの種まき(露地トンネルの2番手)や、大根の間引きなどを進めています。
たかだか小さいトンネルなので、中は均一に温まりそうな気もしますが、それでもほんの30cm程の違いで、真ん中の方が生育が早くて、際の2列はやや遅れ気味。
デリケートといえばデリケートだし、多少遅れてでもちゃんと育つのだから、たくましいとも言えるし、トンネルに頭を突っ込みながら、色々と物思いに耽っています。
うちでは、一畝を一気に収穫なんてことはまずなくて、むしろ大きいところから順に収穫していって、適度な大きさで穫り切れる方が都合が良いので、こうして多少ムラがあっても、結構でございますという感じです(言い訳ではなくて)。
スポンサーサイト
| 独り言(ハズバンド) | 23:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑