掘り終える秋
しばらく暖かい日が続いていましたが、今日は久々に朝から冷たい雨。いつだって雨の収穫はあまり気乗りするものではありませんが、段々と収穫どころか畑に出るのさえも億劫になる、そんな季節です。
何だか今年はすっかり牛の歩みで、ちょっとずつ進めてきた里芋掘りも、この週末で何とか全部終わって、いよいよこの後は畑の冬支度が待ち構えています。

(悪い顔して近付いてきたので、春まで芋と一緒に埋めてやろうか?と脅したら、スタコラ逃げて行きました…。)

まだ本番まではもう一歩という感じですが、収穫していても、どことなく香りに甘いような感じが加わって(ただの気のせいかもしれませんが…)ホウレン草のシーズンも到来です。何の野菜でもそうですけど、出来と状態が良いといつまでも収穫していたい、そんな気分にさせられます(今は、ホウレン草とブロッコリー、大根がそんな感じです。)。

12月〜1月収穫予定のキャベツ畑。結球が進み過ぎると、寒さで傷みやすくなるし、でもあんまり中がスカスカでもガッカリだしと、ちょうど良い状態で冬を迎えるのに、まだまだ試行錯誤の最中です。

もうそんな季節かと、毎年脅かすように飛んでくる気球。大体、いつもハウスに葉物を播く頃で、上からボォー、ボォーと音がして、お、また来た来たと慌てて飛び出していくというのを、デジャヴのように繰り返しています。
何だか今年はすっかり牛の歩みで、ちょっとずつ進めてきた里芋掘りも、この週末で何とか全部終わって、いよいよこの後は畑の冬支度が待ち構えています。

(悪い顔して近付いてきたので、春まで芋と一緒に埋めてやろうか?と脅したら、スタコラ逃げて行きました…。)

まだ本番まではもう一歩という感じですが、収穫していても、どことなく香りに甘いような感じが加わって(ただの気のせいかもしれませんが…)ホウレン草のシーズンも到来です。何の野菜でもそうですけど、出来と状態が良いといつまでも収穫していたい、そんな気分にさせられます(今は、ホウレン草とブロッコリー、大根がそんな感じです。)。

12月〜1月収穫予定のキャベツ畑。結球が進み過ぎると、寒さで傷みやすくなるし、でもあんまり中がスカスカでもガッカリだしと、ちょうど良い状態で冬を迎えるのに、まだまだ試行錯誤の最中です。

もうそんな季節かと、毎年脅かすように飛んでくる気球。大体、いつもハウスに葉物を播く頃で、上からボォー、ボォーと音がして、お、また来た来たと慌てて飛び出していくというのを、デジャヴのように繰り返しています。
スポンサーサイト
| 農(ハズバンド) | 23:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑