fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

2014年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

とっ散らかる梅雨

グズグズだった先週とは打って変わって、汗ばむ陽気が続いています(もれなく夕立も続いていますが…)。

IMG_2335.jpg

バカみたいに実をつけているズッキーニのほか、トウモロコシ、キュウリといよいよ夏野菜の収穫に追われ、ジャガイモ掘りも始まり、そして草の波も押し寄せつつあって…と、今年の梅雨もまたてんやわんやで、畑の方は何とか(今のところ)体裁を整えてはいますが、身の回りはすっかりとっ散らかっていて、やれやれという感じです。

IMG_2341.jpg

モロッコインゲンは間もなく、

IMG_2345.jpg

そして、枝豆は来週からと、豆類も勢揃いです。

IMG_2338.jpg

(ナスも可愛らしい実をつけています)

田んぼのほうも、今のところ草は想定内というか、まぁ許容範囲で、今月中にあと1回除草機を走らせて、仕上げに草取り隊の手を借りれば、後は稲刈りまで気分よく眺めているだけという、夢の様なプランが描けてはいるのですが、まだまだどうなるかは分かりません。
(さすがに夏場、泣きながら手除草…ということにはならないと思いますが…)

IMG_2334.jpg

ところで、昨日は妻がコンバイン激走で小麦刈りを。

IMG_2346.jpg

やれTPPだという時節に、細々と作っている米や麦の話をするのは恥ずかしい気もしますが、でも、今年こそはブームに便乗して、白い粉ビジネスで一儲けしようかと思っています(なんちゃって)。
スポンサーサイト



| 農(ハズバンド) | 00:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

早々と梅雨

つい1週間前は、焼けつくような日射しでグッタリしていたのが、すっかり曇天続き。雨も降ったり・止んだりと、また今年も嫌な季節の到来です。

CA3I0002_201406092321598aa.jpg

…とはいえ、降ってくれないと困るは困るので、昨日、今日と雨の合間をぬってマルチを何本か。こうしてマルチを張り出すと、いよいよ気持ちも秋冬へと傾いていきます。

IMG_2294.jpg

この週末は、なかなか手が回らなかった夏野菜の手入れなどを。
(ナスもだいぶモサモサになっていました。)

こうした果菜類は、収穫以外は放ったらかし…というわけにはいかなくて、整枝や誘引などある程度管理作業が必要になってくるのですが、それをどこまで、どのようにやるかというのが、なかなか悩みどころです。

例えば専門でナスを作っている農家がやるような事を、必ずしもやらなくても良かったり、反対に、そういう人たちが(手が回らなくて)やらないような事を、やった方が良かったりと、どういう出来の作物をどのくらい欲しいかによって、管理の仕方もだいぶ変わってきます。

最初の頃は、自分がどんな収穫物が欲しいかが良く分からなくて、盲目的に取り組んでいたものですが、年々自分の狙いと、その管理の仕方が少しずつ分かってきて、でも(特に自分の好きな野菜だったりすると)それでもついつい必要以上に手をかけたくなってしまって…と、まぁまだまだ手探り中です。

IMG_2293.jpg

(ミニトマトもいよいよ爆発してきました。)

IMG_2308.jpg

猫も急な湿気でグッタリきたのか、変なところで行き倒れています。

| 農(ハズバンド) | 23:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月刊サンキュウ農園 Vol.52

メールマガジン4・5月合併号「月刊サンキュウ農園 Vol.52」配信しました。
(先月はお届けできず、失礼致しました…。)

※配信ご希望の方はサンキュウ農園HPまで。

| お知らせ | 23:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |