振りかかる初夏
さすがに日中はジリジリと焼けつくような日射しですが、それでも朝晩、それから木陰にいるとカラッとした風が吹いてきて、雨と湿気が待ち構える梅雨前の、爽やかな良い季節です。
(もう少し涼しくても良いですけど…)
このど晴天続きで畑の果菜類も、もうそんな季節ですかと、日に日に勢いを増しつつあります。

露地のトウモロコシも段々で大きくなって、

ハウスの方は収穫目前。

ここ数年アブラムシに悩まされていたナスですが、今年はやり方を少し変えてみて、そのせいか、それとも単に気候のせいか(この辺の要因の見極めが難しいところです)、何にしても元気に育ってくれています。

田植えから1週間経ち、田んぼの稲も丈が伸びて、葉っぱも増えてきました。
(来週は、1回目の除草機を走らせる予定です。)
暑くて畑から逃避…ということもあって、水見がてらついつい何度も田んぼに足を運んでボケーッと眺めてしまいます。
間抜けな顔をしながらでも、自分の田んぼと隣の田んぼ、それから過去の田んぼと眺めていると、それなりに見えてくるものもあって、最初の頃、先輩農家に言われた何だか良く分からない話も、ああそういうことかと、急にストンと腑に落ちたりします。

(枝豆。8番手まで種まきが終わって、いよいよ折り返し地点です。)
それにしても、この時間にかかってくる電話には大体ろくなことがないと、かかってくるだけでビクっとなる時間帯みたいなものがありますが、昨日は、朝から電話どころか、青い顔した人が訪ねてきて、もう話を聞く前に完全に悪い知らせだな…と。
仕事をしていると(というか、普通に生活していても)、まぁ色々なトラブルに遭うことがあって、その度に文句言いたくなるのですが(実際に言うわけですが…)、そういうのも巡りあわせみたいなもので、自分だって誰かのトラブルになったこともあるので、割と気持ちが分かったりもして、なかなか複雑な気分になります。
だからといって、何でもかんでも許せるものではないのですが、何だか最近は、巡るというのを痛感することが多くて、少しは寛容さみたいなものも、持ちあわせたいものだと、そんな風に思ったりしています。

(トマトも絶賛収穫中です。)
(もう少し涼しくても良いですけど…)
このど晴天続きで畑の果菜類も、もうそんな季節ですかと、日に日に勢いを増しつつあります。

露地のトウモロコシも段々で大きくなって、

ハウスの方は収穫目前。

ここ数年アブラムシに悩まされていたナスですが、今年はやり方を少し変えてみて、そのせいか、それとも単に気候のせいか(この辺の要因の見極めが難しいところです)、何にしても元気に育ってくれています。

田植えから1週間経ち、田んぼの稲も丈が伸びて、葉っぱも増えてきました。
(来週は、1回目の除草機を走らせる予定です。)
暑くて畑から逃避…ということもあって、水見がてらついつい何度も田んぼに足を運んでボケーッと眺めてしまいます。
間抜けな顔をしながらでも、自分の田んぼと隣の田んぼ、それから過去の田んぼと眺めていると、それなりに見えてくるものもあって、最初の頃、先輩農家に言われた何だか良く分からない話も、ああそういうことかと、急にストンと腑に落ちたりします。

(枝豆。8番手まで種まきが終わって、いよいよ折り返し地点です。)
それにしても、この時間にかかってくる電話には大体ろくなことがないと、かかってくるだけでビクっとなる時間帯みたいなものがありますが、昨日は、朝から電話どころか、青い顔した人が訪ねてきて、もう話を聞く前に完全に悪い知らせだな…と。
仕事をしていると(というか、普通に生活していても)、まぁ色々なトラブルに遭うことがあって、その度に文句言いたくなるのですが(実際に言うわけですが…)、そういうのも巡りあわせみたいなもので、自分だって誰かのトラブルになったこともあるので、割と気持ちが分かったりもして、なかなか複雑な気分になります。
だからといって、何でもかんでも許せるものではないのですが、何だか最近は、巡るというのを痛感することが多くて、少しは寛容さみたいなものも、持ちあわせたいものだと、そんな風に思ったりしています。

(トマトも絶賛収穫中です。)
スポンサーサイト
| 独り言(ハズバンド) | 23:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑