fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

2013年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

飛ばしたい秋

ちょっと前の冷え込みから一転、暖かいというか、何だか生暖かいような変な陽気が続いています。
(明日はまた寒くなりそうですが…)

IMG_1400.jpg

里芋も掘り終わって、あちこち被覆をかぶせたり、土を寄せたりかけたりなど、畑の冬支度に追われる毎日です。

IMG_1411.jpg

(漬物用の大根を干したりなども)

IMG_1424.jpg

(青首や色大根も、良い具合に育ってくれています)

IMG_1432.jpg

種まきが始まった春の大根・人参。

何だかいつまでも暖かいので、今年はなかなかトンネルをかけるタイミングがつかめずにいますが、何にしてももう12月が目前で、そんな(トンネルの)シーズンも到来です。

…ところで、初めて車を買ったのは、ちょうど北海道に農業研修に行った時で、親方が見つけてくれた18万の中古のクーペでした。

確か8万を頭金で払って、残りの10万を3年ローン…という出鱈目な買い方をして、最初の冬が来るまでは、飛ばせるし、何て気持ちの良い乗り物なんだと、家と農場の間で風(?)になって、ただ、何と言っても雪国にはあまり似つかわしくない種類の車だったので、何度も雪道でスピンしたり、ハマったり、埋まったり、屋根からか落ちてきた雪でヘコんだり…と、まぁ色々なことがありましたが、それをひっくるめても良い思い出です。

最近、車を買い替えたのでそんなことをふと思い出したりしましたが、まぁ何にしても畑仕事とか配達とかなかったら、軽トラや軽のバン、トラクターなんて遅い乗り物ばかりじゃなくて、ポルシェとか速いの買うのになと思います。
(買えるかどうか…はさておき)

IMG_1459.jpg

そういえば、先週はこんな乗り物が畑の周りを飛んでいました。
スポンサーサイト



| 独り言(ハズバンド) | 00:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

縮こまる秋

段々と日が短くなって、ボヤボヤしていると冬になってしまう…と、気ばかり忙しい毎日が続いてます。

今日も夕方から冷たい北風が吹き出して、震える寒さ。いよいよ明日の朝は、初霜を通り越して初氷点下になってしまいそうです。

IMG_1395.jpg

そんなわけで、最近は畑の冬支度をしたり、追われるように里芋掘り(…というか、掘るのは機械がやってくれるので、ヒーコラ言いながら運ぶのが主な仕事です)を進めたりしています。

それにしても今年は雨の多い秋で、今日も里芋を掘り上げたと思ったら冷たい雨…。
稲刈りが終わった田んぼも未だに耕せずにいて、11月だというのに、あっちこっち青い田んぼだらけです。

IMG_1386.jpg

人参も濡れる畑の角(うーむ)。

ところで、先日ラジオで中村メイコさんが、「夫に何で私と結婚したの?って聞いたら、”他に娯楽がなかったから”なんて答えるのよ、オホホホホ」みたいな笑い話をしていいて、何だか凄く良い話だな、と。

さすがに自分はそこまでは言いませんが(あわわ)、何だかこの頃はあっちこっちでやれ家族の絆だ愛だなんてことが言われて辟易なので、うっかり結婚して、間違いみたいに一緒にいるようなものでも、まぁそれはそれで良いのでは…なんて話を妻にしたら、軽く笑い飛ばされて、まぁ何というか、そんなものです。

CA3I0001_201311112047091bd.jpg

猫なんて一生何考えているか分かりゃしないです。

| 独り言(ハズバンド) | 21:31 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

膨れる秋

いくらなんでも、もうさすがに台風とはお別れだろうと、なかなか剥がせずにいた被覆を剥がして回る毎日です。

CA3C0031.jpg
(今年は防虫というより、防風の効果のほうが大きかったような気もします。)

段々と野菜が薄着になっていく一方で、日に日に着膨れて大きくなる妻(そして年中まんまるな猫…)。またそんな季節だなとホッとするような、寂しいような複雑な心境です。

CA3C0020.jpg

もういつ霜が降りてもおかしくない時期になって、露地のレタスも最終盤というところ。
今年はフワッといい具合に仕上がったので、もうしばらくサラダに鍋にと楽しめそうです。

CA3C0011.jpg

あまり花を愛でたりするような、繊細さは持ち合わせていないのですが、それでもワサワサと茂った人参の葉っぱは、きれいに感じたりします。
(でもそれは、この下に稼ぎ頭が埋まっているからかもしれないな…と。)

ところで、昨日はちょっと隣町のお祭りへ。

CA3C0028.jpg

…の看板に偽りなし。とても楽しいショーが見られました。

CA3C0027.jpg

そして、今年もモツ焼き、イカ焼きに、トッポギ、チヂミ、焼きうどん、大判焼きなどなど(粉物ばかりだ)…と、B級グルメを浴びるように食べ、夕方ひーふー言いながら小麦を播いて、さすがにどんだけ粉なんだと呆れるばかりです。



| 独り言(ハズバンド) | 22:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月刊サンキュウ農園 Vol.46

メールマガジン10月号「月刊サンキュウ農園 Vol.46」配信しました!

※配信ご希望の方はサンキュウ農園HPまで。

| お知らせ | 00:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |