刈り終える秋
今年は雨が多かったせいで、田んぼはズブズブ…。
おまけに途中で台風にも邪魔されて…と、刈るのに今までで一番苦労しましたが、それでも昨日何とか稲刈りが終了しました。

めげずに草管理した甲斐あって(と信じたい)、味・収量ともに上々の出来です。

…それにしても、コンバインというのは、自走して・刈り取って・脱穀して・ワラを裁断して・籾を排出してという、機能が盛りだくさんのややこしい機械なので、まぁ使っていると大小様々なトラブルに見舞われることもしばしば。
特に今年は散々で、暗闇の中で「もうイヤだー!」と泣きながら修理するはめになったりもしましたが、でも、年々機械に負担をかけない刈り取り方と、修理の仕方、そして折れない心…を身に付けつつあります(いやはや)。

そんなわけで、今週から、宅配のお客様には順次新米のご案内をお入れしていく予定です。
ご注文、お待ちしています!
おまけに途中で台風にも邪魔されて…と、刈るのに今までで一番苦労しましたが、それでも昨日何とか稲刈りが終了しました。

めげずに草管理した甲斐あって(と信じたい)、味・収量ともに上々の出来です。

…それにしても、コンバインというのは、自走して・刈り取って・脱穀して・ワラを裁断して・籾を排出してという、機能が盛りだくさんのややこしい機械なので、まぁ使っていると大小様々なトラブルに見舞われることもしばしば。
特に今年は散々で、暗闇の中で「もうイヤだー!」と泣きながら修理するはめになったりもしましたが、でも、年々機械に負担をかけない刈り取り方と、修理の仕方、そして折れない心…を身に付けつつあります(いやはや)。

そんなわけで、今週から、宅配のお客様には順次新米のご案内をお入れしていく予定です。
ご注文、お待ちしています!
スポンサーサイト
| 農(ハズバンド) | 23:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑