見上げる夏
日中はまだまだ日差しが強いものの、今朝は、久々に布団の中で丸まりたい位ヒンヤリとしていて、いつまでも続きそうだった夏も、少しずつ終わりが近づきつつあります。

オクラも、いつの間にか身長を追い越されて、見上げながらの収穫に。
これから少しずつ気温が下がって、日も短くなって、夏野菜も穫れる量が段々と減っていって…と、秋冬野菜の準備に追われている最中ですが、何となく寂しいような気分にさせられます。

田んぼも良い具合に実って、あとは収穫を待つばかり。
今年は沢山穫れそうでワクワクしている…ところですが、いつまでもやれ今年は豊作だ、イマイチだ…などとワーワー騒ぎ立てずに、淡々と一定の量を穫り続けていけるようになりたいものです。
(でも、米くらいは新鮮な気持ちで作っていきたい気も…)

秋冬野菜の育苗も、いよいよ最終盤。
キャベツ・ブロッコリー類は播き納めとなって、これから白菜とレタスももう少し播いていきます。

(後ろから温かく見守って?くれています)
…ところで、今年もしびれる春友ぶどう園さんのブドウ。

ついつい癖で、枝豆みたいに次々口に放り込みそうになりますが(あわわ)、ひと粒ずつ噛み締めて味わっています。

オクラも、いつの間にか身長を追い越されて、見上げながらの収穫に。
これから少しずつ気温が下がって、日も短くなって、夏野菜も穫れる量が段々と減っていって…と、秋冬野菜の準備に追われている最中ですが、何となく寂しいような気分にさせられます。

田んぼも良い具合に実って、あとは収穫を待つばかり。
今年は沢山穫れそうでワクワクしている…ところですが、いつまでもやれ今年は豊作だ、イマイチだ…などとワーワー騒ぎ立てずに、淡々と一定の量を穫り続けていけるようになりたいものです。
(でも、米くらいは新鮮な気持ちで作っていきたい気も…)

秋冬野菜の育苗も、いよいよ最終盤。
キャベツ・ブロッコリー類は播き納めとなって、これから白菜とレタスももう少し播いていきます。

(後ろから温かく見守って?くれています)
…ところで、今年もしびれる春友ぶどう園さんのブドウ。

ついつい癖で、枝豆みたいに次々口に放り込みそうになりますが(あわわ)、ひと粒ずつ噛み締めて味わっています。
スポンサーサイト
| 農(ハズバンド) | 23:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑