刈りはじめる春
昨日から、田んぼの水路にも水が入り、今日は早速代かきをしている人もチラホラと。
先週末籾まきしたうちの苗は、ようやく発芽がそろってきたところなので、まだまだしばらくは畑にドップリ。周りがみんな植え終わった後、静かに田植えとなります。

(いつも天気に追われている気がしますが)雨前に…と、夏の果菜類の肥料を投入したり、ジャガイモの土寄せをしたり、

ズッキーニのトンネルを剥がしたり、など。
(早くも小さな実がちょこちょこついていますが、これは早めに摘んでしまいます)
そして、そろそろ周りの農家さんから暗黙のプレッシャーをかけられそうなので、明日雨なら一気に畑周りの草刈りです。
…それにしても、年々機械や道具を導入したり、少しは要領もよくなってはいるはずなのに、何故か年々忙しいという(うーむ)。
あれこれ作物に手をかけるのが楽しいところでもあるので、なかなか悩んではしまうのですが、手をかける・かけないのポイントをちゃんと決めて、畑だけじゃなくて自分たちも上手く回していかないとダメだなぁ…と、今さらながらそんなことを考えています。

桜は終わってしまいましたが、見頃を迎えた春の豆類の花。
(肝心の豆は、来月から収穫の予定)
| 農(ハズバンド) | 23:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑