地球のうらがわまで掘りまくれし!
でもこうして暖かい、肌寒いを繰り返して、風がビュービューと吹くようになって(そして鼻水がズルズルになって)、また春を迎えます。
雨の週末は、ナスやピーマン、ブロッコリーなどの他、トウモロコシ(1番手)の種まきを。

トウモロコシは、へそを下にして播くと発芽が揃うというのですが、種が結構シワシワになっていて、どこがへそなんだか、さっぱり分からないものも多いです…。
去年から同じイネ科だからと、トウモコロシの育苗にも、水稲用のポットを使ってみたら、播種・定植が楽だったりとなかなか良かったので(若苗定植にはなりますが…)、今年もさっそく引っ張り出して使っています。
(ただ去年は、肝心の稲に使わずじまい)

先週の暖かさで、トマトの苗も一気にワサワサしだし、

小さい蕾もつき始めました。
ハウスの準備も大慌てで進め中。いよいよもう少しすると定植です。
…ところで、昨日は水戸映画祭で「サウダーヂ」を鑑賞。
観ていて、何度も息が詰まりそうになりましたが、痺れる1本でした。
| 農(ハズバンド) | 22:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑