fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

2010年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

台風のあと

心配していた台風も、何事もなく過ぎ去ってくれて一安心。

…とはいっても、今日は一日雨降りだったので、ハウスで年明け穫りレタスの定植などを。

IMGP4390_20101030220402.jpg

去年は欲をかいて、かなり密植にした結果、球形が乱れたり、痛みがでたりと苦い経験をしたので、今年は謙虚になって、やや疎植にしてみたけど、どうしたものか…。

玉レタスはこの作の後、春まで休みで、その間はミニレタス(美味タス)が活躍してくれる予定です。
(何気にレタス農家だ…)
スポンサーサイト



| 農(ハズバンド) | 22:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋のトウモロコシ

今日は久々の晴れ間。
ここのところ寒い上に雨で、ブルブルしちゃっていたので、日差しのありがたみを痛感させられました。

現在、最盛期を迎えているレタス。

IMGP4375.jpg

収穫適期が結構短くて、あんまり畑に置いておけないのが難点…なので、

IMGP4378.jpg

丸まってきたら、包丁振り回しながら切りまくる日々です。

ところで…、思わず買ってしまった、

IMGP4385.jpg

つぶつぶコーン。

袋の中からはトウモロコシ型のスナックが!
(しかも粒がほぐせる!!!)

…と、まあ、はしゃぎつつ、またそんな物買って来て、と苦言呈されまくり…ハハハ。

ちなみに、どうでも良い情報だけど、焼きとうもろこし味より、コーンポタージュ味の方が美味いかも、です。
(どんだけー)

| 独り言(ハズバンド) | 23:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 10月⑤(土曜便)

10月第5週(土曜便)”今週の野菜セット”(並)

・玉レタス
・キャベツ または ミニ白菜
・ルッコラ
・ホウレン草
・小松菜
・インゲン
・ブロッコリー
・大根
・人参
・小カブ
・ネギ
・サツマイモ

お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります! ご注文お待ちしています!

| 今週の野菜セット情報 | 23:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トライ・ア・リトル・テンダネス

今日は冷え込むとの予報だったので、昨日は慌てて灯油を買いに。
さすがに霜は…でも、降りてもおかしくはないか…と、気持ちもヒヤヒヤしていたけど、さすがにそこまでは冷え込まず(4℃だった)、けどストーブは今季初始動となりました。

ところで…ちょっと前に、ラジオに赤塚りえ子さんが出ていたのだけど、お父様(不二夫先生)のエピソードを色々聞けて面白かったです。

中でも赤塚先生が、家に遊びに来ていた奥さんの友人を、奥さんの作ったビーフシチューが入った鍋を片手に(!)、近所の行きつけの(!)ラブホテルに連れ込んで、挙句の果てには、奥さんがそのツケを後日払いに行く…という話が、サイテーだけどサイコーでした(別に憧れるとかではない)。

でも、今となってはなのかもしれないけど、そういう話も笑って許せてしまうような感じは、本人の魅力も大きいだろうけど、周りの人たちも懐が深いというか何と言うか…。

僕なんてどっちかというと偏狭な人間で、ちょっとした事で腹を立てては畑で”なんじゃいー”と暴れ回っているので、もうちょっと見習って(?)寛容さを身につけたいな…なんて事を思ったのでした。
(うーん)

IMGP4373.jpg

IMGP4374.jpg

今回からセットに登場のサツマイモ。
もうちょっと置いておくと、もっと甘くなりますが、個人的には今くらいが甘さやや控え目でちょうど良いです。

| 独り言(ハズバンド) | 23:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 10月⑤(木曜便)

10月第5週(木曜便)”今週の野菜セット”(並)

・玉レタス
・キャベツ または ミニ白菜
・ルッコラ
・ホウレン草
・小松菜
・インゲン
・ブロッコリー
・大根
・人参
・小カブ
・ネギ
・サツマイモ

お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります! ご注文お待ちしています!

| 今週の野菜セット情報 | 23:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まにあうかもしれない

今日は雨交じりでモヤモヤと気温が高かったけど、この週末は朝晩だいぶ冷え込んで、いよいよ気温も一桁台。

朝収穫する野菜もヒンヤリと、素手で触ると冷たいくらいで、見るからにシャキシャキのパリパリ。
そういう野菜を切ったり抜いたりするのは、活きの良い魚を釣るような感じで、何となく収穫していても気持ちが良いです。

ところで…、最近は野菜の収穫に追われつつ、いよいよ大詰めの菜っ葉類の種まきや、つぼみ菜などの植え付けを。

あとは(なかなか進んでいない…)夏野菜の片付けを早いとこやらなくては、と畑に出るたびケツを叩かれる気分です(くぅー)。

TS3K0165.jpg

冬レタスもスクスクと育ち中。
(ハウスだし、試しに今年はマルチなしで)

| 農(ハズバンド) | 21:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アグリズムに掲載されています

(お知らせするのが遅くなりましたが…)

アグリズム”という雑誌の最新12月号で、サンキュウ農園を取り上げてもらっています。

それぞれの新規就農スタイルというページです。
畑の様子もチラッと写っていますので、良かったらご覧になって下さい。

※宅配のお客様には切り抜きを入れてお届け中です。(ミーハー)

| お知らせ | 21:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ファースト・タイム・アイ・ソウ・ユー

この時期は、夏の間かけておいたネットを剥がしたり、寒さ対策で野菜にパオパオ(不織布)をかけてやったりと、どんどん畑も衣替え。

IMGP4343.jpg

ここ数日はトンネルの中でギュウギュウになってしまっていた、ブロッコリーなどのネットを剥がして片付けたりなど。

防虫ネットのトンネルが沢山並んでいる光景も、それはそれで迫力があるといえばあるけど、やっぱりむき出しの野菜がずらっと並んでいる姿を見ると、今さらながらグッとくるものが…。

本当はネットとか使わずに済むのなら、手間もかからないし、野菜だって窮屈な思いをしないで良いのだけど、僕の技術とか現状とか色々考えると、今のところはこうするのが…とワケの分からない言い訳なんかも…。

いつかネットも何もせずにピカピカの野菜を作れる日が…来たりはしないかもしれない…うーん…。

それにしても、どんどん日が暮れるのが早くなって、ボヤボヤしているとあっという間に真っ暗。

IMGP4348.jpg

今日は日暮れ前にニンニクの中耕。

ところで…、最近引っ張り出して聴きまくっているイングランズ・グローリー!

51R39sioxVLSL500AA300.jpg

歌もギターもゴキゲンだし、ドラムがスタタタタン、ドコドコいっててもうサイコーで、こりゃたまらないぜーと、畑で踊り狂い中。
(変態か)

| 農(ハズバンド) | 22:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 10月④(土曜便)

10月第4週(土曜便)”今週の野菜セット”(並)

・ナス
・玉レタス
・キャベツ または ミニ白菜
・ルッコラ
・水菜
・小松菜
・インゲン
・ブロッコリー
・大根
・人参
・ネギ
・ジャガイモ

※レタスが旬真っ盛りです。小さくちぎって、塩とオリーブオイルをちょこっとだけかけるのが我が家の定番、おすすめです!

お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります! ご注文お待ちしています!

| 今週の野菜セット情報 | 22:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イモ掘る秋

先週は汗ばむ位の陽気だったのに、今週に入ってまた朝晩冷え込むようになり、吹く風も北風になってと、いよいよ冬が少しずつ。

ボヤボヤしていると霜が降りるようになるから、早いところ冬支度もしなくてはなー、と。

ところで…、残っていた紫イモを掘り上げて、サツマイモの収穫も無事終了。

IMGP4340.jpg

後は長イモ(今年初)とサトイモを掘り上げれば、イモ掘り納めとなるけど、どうもサトイモはあんまり期待できなさそうだから、なかなか足が向かずにいます…。

IMGP4333.jpg

骨組みだけ完成した、機械用の物置。
これに波板を貼りつけて、それから2棟小さなハウスを建てて…と、まだまだ先は長いので、仕事の合間に気長に進めていくのみ。

それにしても、昨日はムキになって杭を打ち込んだもんだから久々の筋肉痛。
肩がまるで鉛のかたまり…ウープス。

| 農(ハズバンド) | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 10月④(木曜便)

10月第4週(木曜便)”今週の野菜セット”(並)

・ナス
・玉レタス
・キャベツ または ミニ白菜
・ルッコラ
・水菜
・小松菜
・インゲン
・ブロッコリー
・大根
・人参
・ネギ
・ジャガイモ

※レタスが旬真っ盛りです。小さくちぎって、塩とオリーブオイルをちょこっとだけかけるのが我が家の定番、おすすめです!

お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります! ご注文お待ちしています!

| 今週の野菜セット情報 | 23:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

10月21日(木)~24日(日)六本木バーベキューガーデン

農家のこせがれネットワークによる”六本木バーベキューガーデン”に、サンキュウ農園の野菜もちょこっと参加です!

開催概要

【営業時間】
 【平日】10月21(木),22(金) 17:00~23:30 (22:00入店締切)
 【休日】10月23(土),24(日) 11:00~23:30 (22:00入店締切)

【料金】
 食べ放題 4,000円(90分)/飲み放題 1,500円

【会場】
 六本木umu
 TV朝日1F けやき坂通りに面したイベントスペースになります。

【ご予約】info@bbqgarden.jp まで
      代表者名、連絡先、来店日時、人数
      をご連絡下さい

【公式Twitter】
新着情報はtwitterからどんどん発信されていきます

【お問合せ先】
 六本木バーベキューガーデン実行委員会
 Mail:info@bbqgarden.jp TEL:080-4127-8495

厳選食材

【お肉】
・みやじ豚<神奈川県藤沢/みやじ豚>
・岩手短角牛

【野菜】
・じゃがいも(男爵)<北海道士別市/タニゾーファーム/谷寿彰)
・さつま芋(紅こがね)<茨城県行方市/内山研一>
・さつま芋(紅まさり)<茨城県行方市/内山研一>
・にんじん<茨城県城里町/サンキュウ農園>
・きゃべつ<茨城県城里町/サンキュウ農園>
・長ネギ<茨城県城里町/サンキュウ農園>

【果樹】
・ぶどう(甲斐路)<山梨県南アルプス市/ノザワ農園>
・りんご(ジョナゴールド)<青森県弘前市/あっぷりんご園>
・梨(新高)<千葉県横芝光町/梨工房 城山みのり園>

【お米】
・こしひかり<新潟県弥彦村/石井農園>
・ゆめぴりか<北海道蘭越町 /ウレシぱファーム>

【その他】
・ソーセージ<秋田県三種町/かわい農場>
・シフォンケーキ<神奈川県/さくら工房>
・りんごジュース<青森県弘前市/あっぷりんご園>


お近くの方はぜひ!

| お知らせ | 23:53 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

10/17(日)DEAN & DELUCA 和の収穫祭 後記

初進出の、東京ミッドタウン。

IMGP4320.jpg

初めての場所だし、どエラいお洒落な雰囲気だしと、やや背伸び…というか、さすがに何とも馴染めない感じはありつつも、お客さんの”野菜かついでミッドタウン歩きまわりたくないわ”という羞恥心(ごもっとも!)に負けないよう、あの手この手で奮闘してきました!

あんまりゆっくり見ている暇はなかったけど、お店の中は美味しそうな調味料やら食材で一杯で、お客さんもひっきりなし。

そんなドサクサに紛れ、沢山の新しいお客さんに農園の事を知ってもらえて、良い機会でした。
おまけに友人や、ヒルズマルシェの常連さんも駆けつけてくれて、ありがたい上に心強かったです。ありがとうございました!(うぅ…)

終わった後は、そのままミッドタウンで散財…する程の豪農ではないので、ちょっとだけ贅沢のカレー食べて、おとなしく帰路へ。

IMGP4330.jpg
(ウメー)

それにしても…さすがにこの日は慣れない場所&人の多さで、一日いたらすっかり畑シック…。

今日は天気も良かったから、一日ぶりに畑に繰り出して、”あー畑落ち着くわー”なんて、ジジイみたいなことを思ったりしたのでした。
(一方、ちょっと気を抜くとすぐ溜まる畑仕事、うむむ…)

| 独り言(ハズバンド) | 22:35 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

10/17(日)DEAN & DELUCA 六本木店 HARVEST FESTIVAL 和の収穫祭

明日、東京ミッドタウンに野菜を売りに行きます!

DEAN & DELUCA 六本木店 HARVEST FESTIVAL 和の収穫祭 

日時 10月17日(日)11時~17時
場所 DEAN & DELUCA 六本木店(東京ミッドタウン B1)
(http://www.deandeluca.co.jp/storelocations/market/roppongi/)


詳しくはこちら

先日、見学に行ったらもの凄くお洒落なお店で、場違い感も否めないところはあるのですが…、せっかくの機会なので、葉物野菜や人参、大根など、”和食に合う野菜”というテーマで色々と持って行く予定です。

ぜひお立ち寄り下さい、お待ちしています!

| お知らせ | 21:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夢が夢なら

昨日は夕方キャベツの虫取りをしていたせいか、夢にまで出てきて、朝からなかなかシーキビな心境…。

人参の葉っぱを食べていた虫たちは、今週に入った位からバタバタ倒れて(病気)大分放っておけるようになったけど、キャベツやらブロッコリーやらは、目を離すとすぐに卵を産みつけられたり、小さいうちにネットの中に侵入されたりするので、まだまだ目が離せずにいます。

それにしても、畑によって虫の勢力はまちまちで、ひどいところに限って周りの土地が草ボウボウだったりするのは偶然なのか、あるいはそこからやってくるのか…。

去年から隣のブドウ畑が荒れ地になっちゃったのだけど、それ以来カイガラムシ(果樹の害虫)まで見るようになったから、そういう影響もあるのかもしれないな、と。

とはいえ、泣き言いってもしょうがないので、もうこうなったら夢でもなんでもいいから虫を取って、取って、取りまくるしかないと、ケツにムチ打つ今日この頃…(ヒィー)。

IMGP4316.jpg

収穫の始まった秋インゲン。その名の通り(サクサク王子)サクサクしていて美味しいです。

| 農(ハズバンド) | 22:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 10月③(土曜便)

10月第3週(土曜便)”今週の野菜セット”(並)

・ナス
・玉レタス
・みさきキャベツ または ミニ白菜
・ルッコラ または 水菜
・小松菜 または ミニチンゲン菜
・インゲン
・ブロッコリー
・大根
・人参
・小カブ
・ネギ
・ジャガイモ または カボチャ


お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります! ご注文お待ちしています!

| 今週の野菜セット情報 | 21:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

打破

昨日も夜中、ザーッと降ったと思ったら、今日も明け方一瞬だけ本降りで、本当に隙さえあればよく降ってくれて、ありがたいやら恨めしいやら…。
(収穫にはシーキビ)

そんな雨の合間をぬって、

IMGP4301.jpg

ブロッコリーの定植(最後)や、

IMGP4303.jpg

小松菜・ホウレン草の種まきに、

TS3K0152.jpg

大根の間引きなど。

ここの大根は平気だったけど、最初にパオパオベタ掛けにした、この1つ前の作はシンクイムシ害がチラホラ。
(チキショー)

ところで…、さすがに資材や機械が増えたり、出荷量が多くなったりして、すっかり手狭になっていた今の作業場…。

とりあえず、資材・機械を置く小さな物置ハウスを建てて、そこに物を移してから、今使っている納屋を片付けて、作業スペースを広くして、保冷庫を置けるようにして…と、ボンヤリ考えてはいたのだけど、弟の手も借りつつ、いよいよ思い切って今週から着工!

なんとか寒くなる前、11月中の竣工を目指して片付けまくる、秋。
(ブロロロロー)

| 農(ハズバンド) | 22:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 10月③(木曜便)

10月第3週(木曜便)”今週の野菜セット”(並)

・ナス
・玉レタス
・みさきキャベツ または ミニ白菜
・ルッコラ
・水菜
・小松菜 または ミニチンゲン菜
・ブロッコリー
・大根
・人参
・小カブ
・ネギ
・ジャガイモ または カボチャ


お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります! ご注文お待ちしています!

| 今週の野菜セット情報 | 22:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

4年目の『!』

先日頼もしい応援も来てくれて、4度目のサツマイモ掘りを敢行!
土の中に埋まっている野菜は、掘るまではハラハラ、しかもサツマイモは、肌の悪さ、病気、何かしらにかじられている…など、溜め息まじりの作業を3年連続経験済み。
新しく増えた畑で作った今年はどうなの!?と、期待少し、不安だらけで臨んだのですが…。

まさに“杞憂”!!
こんなにイモ掘りが楽しかったのは初めてでした。もちろん大勢でワイワイできたのも大きな要因ですけど…。会話のある農作業って、ホントいいなぁ~と!(どさくさ紛れに嫌味なぞも少しばかり、フフ)
その美肌ぶりに頬ずりしたくなるほど!!! あぁ~たまらん…。

IMGP4294.jpg


たまらん、と言えば、少々横道にそれまして…

私のライフワーク(?)、ラジオの話題を少しだけ。
今聴いている数々のラジオ番組の中でも、かなり楽しみにしている番組は『坂崎幸之助と吉田拓郎のオールナイトニッポンゴールド』
(ニッポン放送・月曜夜10時~11時50分)。
通常の放送だけでも満腹なのに、18日のスペシャルウィーク時には、なんと、なんと、なんと!!

中島みゆき様がご登場されるとか!!!!!

たまらんです。

| 気ままに週刊ワイフ | 23:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 10月②(土曜便)

10月第2週(木曜便)”今週の野菜セット”(並)

・ナス または ピーマン
・玉レタス
・みさきキャベツ
・水菜
・ミニチンゲン菜
・ブロッコリー
・シカクマメ または 落花生
・大根
・葉付き人参
・小カブ
・ネギ
・ジャガイモ または カボチャ

※輪切りにしてサッと湯通ししたシカクマメをお好み焼きに入れてみたら、食感がバツグンで美味でした。良かったらお試し下さい!

お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります! ご注文お待ちしています!)

※メールマガジン会員も募集中です。
 (登録フォーム

| 今週の野菜セット情報 | 00:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ユー・アー・ア・ミリオン

今日は心強い助っ人が。

午前中の、”ネギロケット使ってみ隊”から始まって、

IMGP4280.jpg

”ニンニク植えます隊”へと早変わり。

IMGP4283.jpg

お昼前には”腹が減った、早く飯食い隊”へと化し(僕だけか…)、それじゃあと、みんなでご近所レストラン、ビアンカへ行って、ランチタイムをすっかり満喫…。
(相変わらずモチモチのパスタがウメーでした。)

昼からは、本職”イモ掘り隊”大活躍で大助かり。

IMGP4292.jpg

今年は豊作で、「あらいいですねー」連発でした。

おまけに夕方、出荷準備まで手伝ってもらっちゃって、朝からフルコース!
こりゃもう、足を向けては寝られないな…と。

天気も良いし、仕事もはかどったし、みんなでワイワイ楽しかったし、会心の一日でした。

IMGP4295.jpg

(ありがとうございました)

| 農(ハズバンド) | 23:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

愛しているなら

一昨日はまたシトシト雨降りだったので、畑周りの草刈りをして、ハウスに春菊を定植。

TS3K0147.jpg

ネギはもちろん、ニンニク植える時にも使えるよと教わって、思わず買ったネギロケット。
本当は、わざわざ持ち出すようなことでもなかったのだけど、とりあえず使ってみたくて、やってみたら便利…というか、楽しかった…。

TS3K0149.jpg

ニンニクと、来年のネギで大活躍してくれるはず、きっと。

ところで…、このところどうもすっきり勝ちきれなくて、モタモタしている間に、名古屋との差が開きつつある、我がアントラーズ…。

どっかの新聞だか何だかが連覇に黄色信号みたいな記事を書いていたけど、何も分かっちゃいないぜ。
黄色信号はブッチ切ってこそだよなアントラーズ!
(いつだって信じてるぜ)

| 農(ハズバンド) | 20:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 10月②(木曜便)

10月第2週(木曜便)”今週の野菜セット”(並)

・ナス または ピーマン
・玉レタス
・みさきキャベツ
・ルッコラ または 水菜
・ミニチンゲン菜 または 小松菜
・ブロッコリー
・シカクマメ または 落花生
・大根
・葉付き人参
・小カブ
・ネギ
・ジャガイモ または カボチャ

※輪切りにしてサッと湯通ししたシカクマメをお好み焼きに入れてみたら、食感がバツグンで美味でした。良かったらお試し下さい!

お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります! ご注文お待ちしています!)

※メールマガジン会員も募集中です。
 (登録フォーム

| 今週の野菜セット情報 | 20:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

祝・アークヒルズマルシェ1周年!(そして今年もあと3ケ月…ウソでしょ…)

昨日、毎月恒例の六本木アークヒルズマルシェへ。

IMGP4266.jpg


先月までの暑さはどこへ行ったやら、爽やかな秋の日差しの中、お客様にもたくさんお越しいただき、最高のマルシェ日和となりました。


ところで、昨日はアークヒルズマルシェ1周年の区切りとしてマルシェ後に懇親会が開かれ、私たちも場違いながら「あ~う~」と自己紹介したりなんかして、参加させていただいてしまいました。
一言で言うと、アークヒルズには、なんかこう穏やかな温かい空気が満ち溢れていて、懇親会も、和やかムードムンムン。



そして1周年を記念して、アークヒルズ・カラヤン広場に作られた「マルシェファーム」。

IMGP4264.jpg


ビルを背にすっくと伸びる稲穂の光景に、
すっかり見とれてしまいました。
このビルは里山をイメージして構図に納まっているのだとか。

IMGP4269.jpg



アークヒルズマルシェは、引きこもり農家だった私たちを優しく迎え、
そして受け入れ、こうして外へ出ていくことにチャレンジするきっかけを与えてくれました。
どうか皆さん、これからも宜しくお願いします!
いつもいつもベリーサンキュウです!



| 農(ワイフ) | 20:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

10/2(土)アークヒルズマルシェに出店します

明日、10月2日(土)、六本木で毎週土曜日に開催されている、アークヒルズマルシェにまたまた野菜を売りに行きます!

場所 アークヒルズ アーク・カラヤン広場
時間 9時~14時(通常開催となっています)


詳しくはこちら→アークヒルズマルシェ

今回は、葉物野菜や大根、キャベツ、落花生などようやく出始めた秋野菜を持って行く予定です。

涼しくなって、散歩に買い物に、料理に(そして食事に)絶好の季節…。

塩茹で落花生の試食と、スピードくじも用意してお待ちしています。
ぜひお立ち寄り下さい!

| お知らせ | 22:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 10月①(土曜便)

10月第1週(土曜便)”今週の野菜セット”(並)

・ナス
・ピーマン
・ミニレタス
・みさきキャベツ
・ルッコラ
・ミニチンゲン菜
・ブロッコリー
・落花生
・大根
・小カブ
・ネギ
・ジャガイモ

※レシピ同封しましたが、茹で落花生おすすめです!

お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります! ご注文お待ちしています!)

※メールマガジン会員も募集中です。
 (登録フォーム

| 今週の野菜セット情報 | 22:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |