fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

2010年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

新治からの超遠距離砲

昨日は、お世話になっているH松さんが、超遠距離襲撃。

剥がすような、化けの皮なんてないですよ…と、ヘッポコ畑を見てもらって色々とアドバイスなどを頂きました。

それにしても…、今でこそ、色々な農家の方々と交流を持つようになったけど、就農したての頃は反抗期真っ盛りで(今もだけど…)、”他の農家がなんぼのもんじゃい”みたいな、若気の至り全開の無駄な意地を張って、畑に籠って独りよがりの試行錯誤を繰り返すばかり。

何度も痛い目にあって、覚えたこともあったけど、まあ意味不明な作型をやったり、変な規格の資材を買ってしまったり…と(この辺はいまだに引きずり中)、時間もお金も結構浪費してしまったなぁ…と。

このままじゃいけないっていうのと、いい加減寂しくなったのもあって、去年H松農園はじめ、あちこち出歩くようになって、まさに井の中の蛙何とやら…という。

本当に何か目の前のモヤモヤが、パーッと晴れた感じがあって、お世辞とかじゃなくて心底ありがたいなぁと。

何にしても、色々話せるっていうのは何て楽しいんだ!と、人と話す喜びをかみしみています。
(どんだけ無口なんだ)
スポンサーサイト



| 独り言(ハズバンド) | 00:52 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴールがあるから蹴るんじゃない、俺が蹴るからゴールがあるんだ(G.バティストゥータ)

(くどいとは思いつつ…)小笠原も野沢も曽ヶ端も、それに柳沢まで選ばれていない日本代表なんてどうでも良いやと、すっかりそっぽ向いちゃっているのだけど、それでもやっぱり気にはなる…もの。

この間の韓国戦、何の気なしに観ていたら、何と言うか、もう悲壮感しか漂っていなくて、何だかなー…と。

もう、勝ちたいっていうより、ボロ負けだけはしたくない、みたいな感じばかり伝わってきて、観ているこっちが息詰まりそう。
みんなボール持ちたくないのか、すぐパスしちゃうし、うーむ。

多分、誰も今のチームを上手いとも強いとも思っていないんだから、もっと開き直って思いっきりやれば良いのに…と。

「ノーマークなら俺にパスしろ。1人マークがいても俺にパスしろ。2人いたら…やっぱ…俺やな」

とは、釜本の名言(?)だけど、それ位の強気でやれば良いんだ、本当は応援してんだぜニッポン!
(チキショー)

| 独り言(ハズバンド) | 23:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 5月⑤(土曜便)

5月第5週(木曜便)”今週の野菜セット”(並)

・小松菜
・水菜
・ルッコラ
・玉レタス
・葉ネギ
・ミニカリフラワー
・みさきキャベツ
・スティックブロッコリー
・春人参
・ズッキーニ
・スナックエンドウ

※お知らせを同封しましたが、6月からクール便でのお届けに切り替える予定です。
よろしくお願い致します。

お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります!)

※メールマガジン会員も募集中です。
 (登録フォーム

| 今週の野菜セット情報 | 23:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あと一歩

昨日は雨の合間をぬって、マルチ張りやらサツマイモの植え付けやらをしつつ、収穫の終わった春野菜の片付けを。

うちはそんなに広い面積ないので(この辺りは夫婦で見解が分かれるところ…)、ボヤボヤ片付けを後回しにしていると、いざと言う時に空いている畑がない!なんてことにも…。

…なるわけなので、面倒くさいとボヤキながらも(そりゃ播いたり植えたりするほうがよっぽど楽しい)何やかんやと片付けに追われる日々です。
(もうちょっと畑あったら余裕が出来るのかもしれない…)

ところで、気付けば春先に播いた緑肥のエン麦が大きくなったので、雨が上がったらハンマーナイフで粉砕の予定。
(今年はバロネスあるから心強い)

それから肥料播いて、マルチ張って…と、まだまだやる事が山積み(ヒィー)。

TS3K0015_20100526204551.jpg

ミニトマトと、

TS3K0002_20100526204551.jpg

トマト。
いよいよです!

| 農(ハズバンド) | 21:10 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 5月⑤(木曜便)

5月第5週(木曜便)”今週の野菜セット”(並)

・水菜
・ルッコラ
・玉レタス
・葉ネギ
・春大根
・小カブ
・みさきキャベツ
・スティックブロッコリー
・春人参
・ズッキーニ
・スナックエンドウ

※お知らせを同封しましたが、6月からクール便でのお届けに切り替える予定です。
よろしくお願い致します。

お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります!)

※メールマガジン会員も募集中です。
 (登録フォーム

| 今週の野菜セット情報 | 20:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

祭りのあと

先週末のマルシェは、ローズフェスティバル開催中で、

TS3K0011_20100524201221.jpg

バラの香りがムンムン。

暑くもなく、寒くもなくの気持ちの良い一日でした。

TS3K0008.jpg

アークヒルズマルシェも11月から参加するようになり、はや半年…。
段々と暖かい(暑い)季節へと移り変わりつつある中で、どうしても野菜はどこも豊富になっていくから、その中でどうやってうちの野菜を手にとってもらえるか、

とか、

昼間の高い気温と日射しの下、いかに野菜の鮮度を保つか…など色々考えていかなくちゃいけない課題も沢山…という感じです。

特に鮮度の問題は、お客さんが買われた後も、しばらく持ち歩いたりすることも十分あるわけで、その辺りも含めて気をつけたり、積極的にお知らせしていかなくちゃいかないなと思います。

何にしても、サンキュウ農園を含め、全体的に野菜は夏野菜へとちょっとずつ変化しつつあって、各ブース華やかな感じでした!

今回もこせがれネットワークのみなさん、スタッフの方々、ありがとうございました!

次回は、6月5日(土)の予定です。
(今度はミニトマトなんかも持っていけそうです)

そして、マルシェの後は六本木農園でライブマルシェナイト。

色々企画が目白押しだった中、

目玉は土浦のY内さん×妻によるカタリバwith女性農業者「茨城の女番長決定戦」。

TS3K0012.jpg
(超よそいきスタイルのご両人)

どんな激しいバトルが繰り広げられるのかと内心ワクワク(そしてヒヤヒヤ)して聞いていたけど、和やかな雰囲気の中、それぞれ農業(と人生)についての熱いトークで、とても面白い内容でした。

その他にも、農家合コンがあったり(何故か妻も参加…)と会場は大盛り上がり。

ちなみに農業講座のコーナーで、サンキュウ農園は「夫婦二人三脚での新規就農」をテーマに話すはず…だったけど、いざやってみたら、「小林ワイフによる、日頃のうっぷん大発表会」みたいな…。

僕は妻の隣でほぼ棒立ち、公開リンチみたいな状況でしたハハハ(笑えない)。

そんなわけで、僕のイメージはほぼ人でなしの域まで崩れ落ちたわけなのですが、えーと、まあ、野菜に罪はないので、大きな心で食べて頂ければなによりです。
(どんな言い訳だ)

それにしても、お客さんはもちろん、他の農家さんとも色々話す事が出来て、とても楽しい一日でした!

| 独り言(ハズバンド) | 21:11 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

爆笑農園

日々の農作業の支え、AMラジオ(FMは、この地域、全く聴けません…)

その中で、日曜の昼下がり、ゆったりとしていて、なおかつフフっと思わず笑ってしまう時間を提供してくれるのは、
爆笑問題の日曜サンデー(TBSラジオ13時~17時)。

日ごろ、ハガキ職人になれる程の頭があるはずもなく、クジ運にも全く見放されている私にも、チャンス到来です。

というのも、番組内の「今カレー」というコーナー(昔食べた懐かしい味を追い求めるコーナー)で話題となった、初期の爆笑問題さんの懐かしい味、今は無くなってしまったとあるレストランのステーキ。そのステーキ屋さんのサラダにかかっていたドレッシングが何週間かの時間を掛けて、入手できることになり、ダメもとで、番組宛てにメールを。
「春のレタス、キャベツには特に自信があるので、是非ウチの野菜を提供させてください!」と。

すると、なんと番組スタッフの方から、「是非!」とのウレシイ連絡が!
爆笑問題のお二人にウチの野菜が食べてもらえる!、持ち前のミーハー魂が炸裂したのでした。

そして、23日午後3時。「今カレー」のコーナーにサンキュウ野菜が登場~(感涙)
ラジオから何度も聞こえる”サンキュウ農園”という言葉は、嬉しいような、くすぐったいような…。
野菜を提供させてもらえて食べてもらえただけで幸せだったのに、なんと農園の宣伝までしていただいたのでした。

こんな出来事が、単調な日々の大きなバネとなり、明日はもっと跳べるかも、ただの笑顔にとどまらない、”爆笑”農園を目指してしまえるかも、そんなことを考えた翌日の大雨の昼下がり。

農 RADIO 農 LIFE!

| 独り言(ワイフ) | 20:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

5月22日(土)は六本木農園ライブマルシェナイト&アークヒルズマルシェ

いよいよ明日22日(土)、六本木農園ライブマルシェナイトです。

詳しくは→ こちら

楽しそうな企画が盛りだくさんです。

それと、いつもは第1土曜日に参加しているアークヒルズマルシェ、
せっかく東京行くのだし…ということで、イレギュラーな形ですが、昼間はマルシェにも出店します。

場所 アークヒルズ アーク・カラヤン広場
時間 10時~14時

詳しくはこちら→アークヒルズマルシェ

昼も夜もお待ちしています!良かったらぜひ!


| お知らせ | 21:33 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 5月④(土曜便)

5月第4週(土曜便)”今週の野菜セット”(並)

・水菜 または 小松菜
・ルッコラ
・玉レタス または フリルレタス
・葉ネギ
・春大根
・小カブ
・みさきキャベツ
・スティックブロッコリー
・春人参
・ズッキーニ
・スナックエンドウ


お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります!)

※メールマガジン会員も募集中です。
 (登録フォーム

| 今週の野菜セット情報 | 21:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 5月④(木曜便)

5月第4週(木曜便)”今週の野菜セット”(並)

・水菜 または 小松菜
・ルッコラ
・玉レタス または フリルレタス
・葉ネギ
・春大根
・小カブ
・みさきキャベツ
・スティックブロッコリー
・春人参
・ズッキーニ
・スナックエンドウ


お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります!)

※メールマガジン会員も募集中です。
 (登録フォーム

| 今週の野菜セット情報 | 21:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カボチャ摘心

気温だけみると、3~4℃上下しただけで暑いとか寒いとか騒ぎ出して、人っていうのは(というか僕は、ですね)何てモヤい生き物なんだろうか…と。

それに比べて夏野菜は、この日射しの下、またグンと力強さを増した感じで、本当に頼もしい限りです。

ところで、今日はカボチャのトンネルを外して摘心を。

IMGP4160.jpg

ツルが伸びる直前にロータリーかけたり、マルチムギ播いたり、あの手この手を試してみたものの、まあ毎年カボチャ畑は草にしてしまうので、今年は、早めに沢山マルチムギ播いてみたんだけど、どうなることやら…。

…なんてことを、モヤモヤ考えていたら、先輩農家がそんな悩みを吹き飛ばすような方法を導入されていて、あわわ…とブルブル・ガタガタ震えさせられています。

| 農(ハズバンド) | 23:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

進歩

ようやくここ数日は春らしい、気持ちよい天気で、午前中野菜の配達に行くと、思わず畑なんか放り出して、CDが一周するまで、そこら辺走り回りたい誘惑にかられたり…

…するけど、もちろんそんな勇気があるわけもなく、気付けば畑(うーむ)。

そんなわけで、この週末はナスの植え付けやトウモロコシのトンネル撤去、それにインゲン(サクサク王子とシュガグリーン)も大きくなったので、こちらもトンネル外して誘引ネットを設置したりなど。

それにしても、ネット仕事といえば、まあ昔は揉めたりの荒れたり、罵りあったり殴りあったり(そこまではない)、ほとんど修羅場みたいな作業だったけど、今じゃ全然苦じゃなくなって、さすがに進歩しているのかもしれない…なんて油断していると、案外またすぐ揉めたりなんかして…(ヒィー)。


| 農(ハズバンド) | 23:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おなっス

昨日、今日とで支柱さしたりと、ナスの植え付け準備を。
(今年は先輩農家の真似をさせて頂いて…)

冷え込むのも明日の朝までっぽいので、いよいよの定植。

それと、トウキビがトンネルの中でギュウギュウ詰め状態だったので、これでようやく救出できる(ふぅー)。

ところで…最近、大根炒めがマイブーム。

ブロッコリーとオイスターソース、白菜と酢醤油など、何と合わせてもウメーです。

| 農(ハズバンド) | 21:30 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 5月③(土曜便)

5月第3週(土曜便)”今週の野菜セット”(並)

・水菜
・ルッコラ
・玉レタス
・ミニ白菜
・葉ネギ
・春大根
・小カブ
・みさきキャベツ
・ブロッコリー
・春人参
・ズッキーニ


お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります!)

※メールマガジン会員も募集中です。
 (登録フォーム

| 今週の野菜セット情報 | 21:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

終わった…

野沢も小笠原も曽ヶ端も、それに柳沢までいない日本代表なんて、もうどうでも良くて、鹿島のACLの応援に集中だと思った矢先に、今年もベスト16で敗退…。

TS3K0011_20100513220442.jpg

(しばらく天気が良かったので、)

TS3K0015.jpg

(いよいよトマトがモッサリと。)

TS3K0016.jpg

(ミニトマトも)

心の支えは野菜だけ…うぅ(涙)。

| 独り言(ハズバンド) | 22:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちい散歩

(うっかりしていて)事後報告になってしまいましたが…、

「ちい散歩」という番組で六本木農園が取り上げられた際に、サンキュウ農園もドサクサ紛れ、先日お邪魔した時の農家ライブの様子(妻の熱弁映像)と、僕が大笑いで播種機を押すマヌケな写真が(何故かどアップで)映り込んでいました。

まあ、あんまりマヌケで我ながら笑えましたハハハ。

それにしても、紹介されていたお茶のお鍋が美味しそうで、野菜使ってもらうばかりじゃなくて、こりゃ食べに行かなくては!と。

| 独り言(ハズバンド) | 22:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 5月③(木曜便)

5月第3週(木曜便)”今週の野菜セット”(並)

・ホウレン草
・水菜
・ルッコラ
・玉レタス
・ミニ白菜
・葉ネギ
・春大根
・小カブ
・みさきキャベツ
・ブロッコリー
・春人参


お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります!)

※メールマガジン会員も募集中です。
 (登録フォーム

| 今週の野菜セット情報 | 23:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

心のナンバー13は…

教育テレビで夜中にやっているscholaという番組が面白いです。

内容もさることながら、出演者が楽しそうに話したり演奏したりしているのが、すごく良いです。

ああやって、年上の人たちが楽しそうにしているのを見ると、不思議とこっちも楽しい気分にさせられます。

あんな感じで楽しそうに働いていたら、 僕より若い人も農業やってみようと思ったりするのかな、なんてことを考えました。
別に、農業やらなくても良いけど、楽しい気分になったりするのかな、と。
(もちろん、仕事だから楽しいだけじゃ済まないけれど)

…なんて、言っている本人は割とドンヨリ系の人間で、しかもちょいちょい仕事に追われて、眉間にしわ寄せながら働いているらしいので(妻談)、気をつけていきたいところです(うーむ)。


ところで、柳沢の100ゴール、やった!
(あとマルキーニョスも)



柳沢らしい、綺麗なゴール!!!

これで、赤いユニフォームで決めてくれていたら…うぅ…(涙)と、いまだに未練タラタラなのでした。
(いつでも帰って来いよー)

| 独り言(ハズバンド) | 22:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

間違い電話

一昨日ピーマン、昨日はキュウリを定植。
昨日は夕方から風が強くて、どうしたものかとも思ったけど、ちょうど雨が降ってくれて、何ともありがたいと胸を撫で下ろしています。

そんなわけで、今日は昼からポツポツと雨。
ここぞとばかりに、刈り払い機持ち出して草刈りしていた…のは良かったのだけど、どうもポケットの中で携帯が勝手にあれこれいじられていたみたいで、あちこち誤発信を…。

妻もその間違い電話の被害者の1人で、どうも刈り払い機の音が、

「あうー、おうー、うぉー、うぅー」

という僕の叫び声に何故か聞こえたらしく、こりゃとうとうイカれちゃったと、慌てて駆けつけられ呆れられる有様…(汗)。

そんなわけで、結構な方々に間違い電話しちゃったわけなのですが、もしこれを読んでいたら、まだ正気を保ってやっていますので、今度ともどうぞひとつよしなに…。
(失礼しました…)

| 独り言(ハズバンド) | 23:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 5月②(土曜便)

5月第2週(土曜便)”今週の野菜セット”(並)

・ホウレン草
・ミニチンゲン菜
・水菜
・サラダパック(ルッコラ&レッドマスタード)
・玉レタス
・ミニ白菜
・葉ネギ
・春大根
・小カブ
・みさきキャベツ
・ブロッコリー


お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります!)

※メールマガジン会員も募集中です。
 (登録フォーム

| 今週の野菜セット情報 | 22:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット 5月②(木曜便)

5月第2週(木曜便)”今週の野菜セット”(並)

・ホウレン草
・小松菜 
・水菜
・サラダパック(ルッコラ・レッドマスタード)
・とう立ち菜(小松菜)
・玉レタス
・ミニ白菜
・葉ネギ
・春大根
・小カブ
・みさきキャベツ
・ブロッコリー


お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります!)

※メールマガジン会員も募集中です。
 (登録フォーム

| 今週の野菜セット情報 | 12:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イカすぜ、ベイビー!

今日はうだるような暑さ、(人に)ちょうど良い天気っていうのは、本当にまあ、なかなか続かないです。

今年は寒い日が多かったので、ナス苗の出来がどうも今ひとつ…と思っていたのだけど、ここ数日の快晴で一気にガッシリ。
さすが夏野菜、強い日射しと気温だなと、今さらながら唸らされました。

そんな中、畑では各種夏野菜の植え付け準備。

IMGP4106.jpg

今日はA-rue.さんをアイスでたぶらかしつつ、手伝ってもらってキュウリの支柱たてなど。

IMGP4109.jpg
(暑い中お疲れさまでした)

IMGP4110.jpg

これで、ナス・キュウリ・ピーマンと準備が整ったので、明日からは植えて、植えて、植えまくる(予定)。

ところで…、久しぶりに「大正野郎」というマンガを読み返したら、これまた、いつ読んでも名作で、うぅ…。
まるで今日の午前中みたいな爽やかなエンディングに、心が洗われました。

c0170075_3181640.jpg


| 農(ハズバンド) | 22:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アークヒルズマルシェ後記(5/1)&香食楽

先週末のマルシェはポカポカ陽気。
この間は桜が満開だったと思ったら、もうすっかり新緑に囲まれて、緑が眩しかったです。

先々週は二子玉川マーケットに参加して、それはそれで楽しかったけど、やっぱり屋外のマルシェは気持ちが良いなと、暖かかったから、なおさらそう感じました。

今回のマルシェは連休中だから、お客さんあんまり来ないかもよと、結構脅されていたので、(実は)ビクビクしながら行ったんですが、思ったよりは沢山でホッと…(さすがTOKYO)。

ただ、いつも来て下さっているお客さんより、初めてのお客さんの方が多かったような気がしました。
一人、妻の事を”どう見ても20代にしか見えないねー”と、言われたお客さんがいて、まあ、何と言うか、えーと、うーん、ハハハハハ(笑うしかない…)。

それにしても…、ようやく端境期からはちょっと抜け出したものの、どうしても葉っぱものがメインで、並ぶ野菜は青物だらけの青物番長。

せめてニンジンあれば、色映えするんだけどなあと、色の恋しい季節です…。

次は、もうちょっとカラフルに参加したいと思います。

今回もこせがれネットワークのみなさん、スタッフの方々、ありがとうございました!

次回は、6月5日(土)の予定です。

…と、マルシェの後はちょっと寄り道。

妻のリクエストで吉田拓郎大展覧会(昔のライブ映像がシビれる!)に行って、その後、香食楽(野菜を使ってもらっている)へ。

IMGP4093.jpg
妻は”かき揚げ丼”

TS3K0001_20100502214619.jpg
僕は”カレー”を。

とてもじゃないけど、魅かれるメニューだらけで一度じゃ食べきれないので、持ち帰りのカレーまで頼んじゃってと、大人食い。

それにしても、カレーはもちろん、かき揚げ丼も皿まで食えそうに美味かったです。
お店の雰囲気もすごく良くて、すっかりダラダラと長居を…。
(楽しかったです!また行きますー。)

そんなわけで、ちょっとだけ連休気分を味わってすっかりリフレッシュ…を通り越して、今日は2人ともほとんど燃えカス。

重たい体にムチ打って働くのでした(ヒィー)。

| 農(ハズバンド) | 22:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |