fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

2010年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ウープス

どうも寝違えたのか、昨日の朝から背中がピキピキいって、ポンコツ中。
動く度にとか”うぅー”とか”ひぃー”とかいって、我ながら間抜けで笑えるトホホ…。

背中一杯にお灸パッチ張り巡らして、完全にジジイだ、こりゃ。

ところで、作らないかと声かけてもらった畑と、その向かいの畑の2枚をお貸りして、これで今年は余裕を持った作付けが出来る…はずブロロロー。
スポンサーサイト



| 独り言(ハズバンド) | 21:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット(2月④)

2月第4週”今週の野菜セット”(並)は、

・ホウレン草 または ちぢみホウレン草
・小松菜 
・サラダ水菜
・ルッコラ または レッドマスタード&グリーンフリル
・ミニ白菜 または キャベツ
・ブロッコリー
・カブ
・大根
・人参
・ネギ または 里芋

をお届けしました。

IMGP3913.jpg

ミニ白菜は、軽く塩もみするだけでも美味しいです。

お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります!)

※メールマガジン会員も募集中です。
 (登録フォーム

| 今週の野菜セット情報 | 21:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イモ植え付け

今日は、A-rue.のNさんに手伝いに来てもらって、ジャガイモの植え付け。

IMGP3915.jpg

この作業も今年で4回目。
尊敬する先輩農家の方々のやり方から色々学んで、まだまだ自分たちにあったやり方を模索中という感じです。
それでも、年々早く(そして楽に)なってきていて、今年はその上に手伝ってもらったので、思ったより早く片付きました。

ところで…、この辺りでは加工用のジャガイモを作っている人が結構いて、こういう機械で一気に畝立て・マルチ・植え付けを同時にやっていくので、そういうのを横目にしながら、羨ましいなと思いつつ、でも負けないぞと、(勝手に)ライバル心に灯をともしたりも。

何にしても、植えるよりも掘る方が大変なので、早いうちに芋掘りも買いたいところ…。
(欲しい機械が山積みだ、うーん…。)

ちなみに、加工ジャガイモ農家さんのところでは、収穫も

HA-BESUTA-_L.jpg

こんな感じのビッグな機械でやっていて、どう考えてもあんな機械はうちにはいらないけど、でも使ってみたい…。


…週末から天気が崩れる予報だったので、午後からは人参の種まきを。

午前中は霧でモヤモヤだったけど、昼からは暑い位で、何か余計に疲れた。

| 農(ハズバンド) | 23:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ネコ飼いたい

ようやく畑も乾いて、植え付けやら種まきやらトラクター仕事やらをバリバリ。
(まだまだ仕事が山積み…)

午前中トンネル張っていると、

CA3B0242.jpg

今日は寒かったから、ネコがパオパオでぬくぬく。


CA3B0241.jpg

近寄っても全然逃げなくて、可愛いけど完全になめられてる、うーむ…。

ネコも近寄らない位の殺気で仕事に取り組みたいものです。
(どんだけー)

| 独り言(ハズバンド) | 21:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット(2月③)

2月第3週”今週の野菜セット”(並)は、

・ちぢみホウレン草
・小松菜 または サラダ水菜
・ルッコラ または ネギ
・レッドマスタード
・キャベツ
・ブロッコリー
・カブ
・大根
・人参
・カボチャ

をお届けしました。


お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります!)

※メールマガジン会員も募集中です。
 (登録フォーム

| 今週の野菜セット情報 | 22:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

畑のむきだし

今週は、朝起きる度に積もってたような、雪ウィークでした…。

IMGP3898.jpg

IMGP3900.jpg
(昨日の朝の様子)

それでも、雪は昨日のうちに融けて、今日は久々に日も射したので、これでようやく畑も乾くなと思っていたら、夕方ドシャ降り(どんだけー)…。

こんな時、”仕方ない”とどっしり構えていられたら良いのだけど、当然そんな心境にはなれるわけもなく…、畑仕事が滞って、気は焦るばかり、あぁー。

IMGP3903.jpg

今夜はネギが沢山余っていたので、ネギたっぷりのジャージャーうどん(+温泉卵)と、出来たてホヤホヤのニシン漬け。

すごく懐かしい味でした。
(明日からご飯がすすむ)

| 独り言(ハズバンド) | 21:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マルチがモヤモヤ

今日は廃マルチの回収日だったので、軽トラに山盛り(本当に!)積んで収集所へ。

ポリマルチは石油製品だし、最終的にゴミになっちゃうから、どうしても勿体ないとか、環境に優しくないとか言われがちだけど、でもなー…うーむ…。

結局、ゴミという見える形で出てくるから目立つだけで、グルッと見渡したら、他にいくらでも改善すべき事はあるんじゃないかと。

そういう複雑な問題は後回しにして、分かりやすいことばかり批判するのはフェアじゃないように思えて、どうしたもんかとモヤモヤ、フガフガ…。

大体、僕はへそまがりなので、あんまり正論を言われると、”知ってるやい!”と意味なく反抗したくなりますトホホ。


IMGP3897.jpg

ポットに鉢上げしたてのミニトマト。
最初の花の咲く頃、定植です。
(そしてその頃は杉の花も満開…。)

| 独り言(ハズバンド) | 21:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雪景色

また夜の間に降り積もる雪。
サラサラしてて、ここが畑じゃなくてスキー場だったら、喜んで滑りたくなるような良い雪でした。

CA3B0240.jpg

夕方…、今、畑借りている地主さんから、もう1枚作ってみないかと言われた畑を見に。
作りやすそうな畑だったので、詳しく話を聞いて借りてみようかと考え中。

最初の頃は(今の半分以下の面積だった…)、こんなに畑使い切れるかななんて思ったりもしてたけど、年々足りなく感じるようになってきて、まだまだ出来そうだから不思議。

…なんて事を、うかつに書くと、調子に乗るなと(妻から)怒られるかも、ワッハッハ(笑ってゴマかす)。

| 農(ハズバンド) | 21:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット(2月②)

2月第2週”今週の野菜セット”(並)は、

・ちぢみホウレン草
・小松菜
・ルッコラ
・ミニ白菜
・ブロッコリー
・カブ
・大根
・人参
・ネギ
・カボチャ

をお届けしました。

カブはハウス物に移行。
葉っぱ付きでお届けです。

お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります!)

※メールマガジン会員も募集中です。
 (登録フォーム

| 今週の野菜セット情報 | 20:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雪がひらひら

(積もる程ではなかったけど)今日は一日、雪。

IMGP3886.jpg

一昨日降った雪もまだ融けずに、畑は真っ白。

この時期は畑も乾燥がちなので、雪で覆われているのをみると、(保湿)パックされているみたいで、まあこれはこれで良いのかもと。
(でも、しばらく畑グチャグチャだな、こりゃ…)

そんなわけで、今日は

IMGP3878.jpg

種まきをしたり(これはレタス)、

IMGP3885.jpg

鉢上げするトマト用のポットに土を詰めたり。

土詰めるのは、何でもない仕事だけど、その前に土を混ぜるのがなかなか…。
変な態勢で混ぜてたら、危うく腰がピキっとなりかけて焦った、フゥー。

| 農(ハズバンド) | 21:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ニシン漬け

本当は年末に漬けようと思っていたニシン漬け。
(遅れに遅れて…)ようやく。

IMGP3871.jpg

研修していた頃、秋に1樽漬けた…のはいいけど、ひと月食べるのに追われた(ヒィー)、忘れじの一品。

食べるのは(かなり)久々なので、出来上がり(大体1週間~10日後)が楽しみ。

IMGP3877.jpg

それにしても、よく降る…。

| 独り言(ハズバンド) | 23:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

嵐のウィークエンド

先週末は、六本木農園こせがれネットワークのみなさんが遊び(じゃなくて仕事だ)に来たり、マルシェにでかけて行ったり、風が強かったりと文字通り、嵐のようでした。

IMGP3852.jpg
今回のマルシェは、

IMGP3848.jpg
いちご農家さんと、

IMGP3849.jpg
こせがれ2人組(米&しいたけ)と一緒に。

いちごのオーラに圧倒されつつ(しかもめちゃくちゃ美味かった)、楽しく参加してきました。

今回で、マルシェも5回目。
リピーターのお客さんも沢山来て下さって、何ともありがたい反面、これは下手な野菜持ってこれないなと、(良い意味で)背筋を正す思いです。

それにしても、今回は風がひどくて、野菜だけじゃなくて、テーブル(!)まで飛んだりと、凄まじい天気。
僕なんかは、暑さ寒さ、雨風にはめっぽう弱くて、すぐ”ヒィー”と弱音をはきがちだけど、そんな中でも、普通に買っていかれるお客さんが結構いて、ちょっと尊敬の念を抱かずにはいられませんでした。

あの悪天候の中、来て下さったお客さんはもちろん、スタッフのみなさん(きっと大変だったはず…)、今回も手伝って下さったKさんご夫妻(特に旦那様…)、本当にありがとうございました!

次回は、3月6日(土)の予定です。
(来月こそ野菜あるかな…)

ところで…、今回のマルシェには

IMGP3855.jpg

研修先の親方ご夫人、Sさんが遊びに来て下さって、久々の再開(3年以上ぶり!)。

Sさんには何度ご飯を食べさせてもらったことか…うぅ(涙)。
一飯之恩とはいうけど、一生頭上がらないです。
(もちろん、ご飯だけじゃなくて)

お元気そうでなによりでした!
いつか遊びに行きたいです。
(…といつも思うけど、ジジイになる前に行けるかな、果たして?)

| 独り言(ハズバンド) | 23:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セット(2月①)

2月第1週”今週の野菜セット”(並)は、

・ちぢみホウレン草
・ルッコラ
・レタス
・ミニ白菜
・ブロッコリー
・カブ
・大根
・人参
・ネギ
・里芋

IMGP3842.jpg

をお届けしました。

冬レタスは、今回で終了。
もうちょっとすると早春レタスが出てきます。


お申し込みはこちらから!!!
(お試しもあります!)

※メールマガジン会員も募集中です。
 (登録フォーム

| 今週の野菜セット情報 | 20:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2月6日はアークヒルズマルシェ

2月6日(土)、アークヒルズマルシェです!

場所 アークヒルズ アーク・カラヤン広場
時間 10時~14時

詳しくはこちら→アークヒルズマルシェ

ルッコラ、ちぢみホウレン草おすすめです。
ぜひいらして下さい!

| お知らせ | 23:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マメー

そんな習慣は全然ないけど、昨日はたまたま家にあった黒豆を妻が炒ってくれて、年の数だけボリボリと。

節分に豆食うなんて、小学校の時以来で、食っても食っても辿り着けず大人になったなーと。

ふと、妻に目をやると、豆、山盛り。
(どんだけー)

IMGP3846.jpg

今日ビアンカさんに野菜届けたら、(我が)ホウレン草入りのパンを!
(ウメー)

| 独り言(ハズバンド) | 23:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

苗いじり

去年までは、苗を手でゆすっていたけど、
奥の方まで手を伸ばすのは結構大変だし、手汚いかもしれない…、と。

100円ショップに行ったら、ちょうど良いのを見つけたので、

IMGP3830.jpg

今年はこれで。

研修してた頃に、苗はストレスかけたほうが根が張って良い苗になると教わって、”なるほどー”と、ずっと真似してやっていたけど、この間の勉強会で、ちゃんとその理屈が分かってさらに”なるほどー”と。

何にしても、これでさするのは結構気持ち良いです(自分が)。

| 農(ハズバンド) | 21:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

有機農研

先週末は、茨城有機農業研究会の集まりへ。

松浦さんとT.K.Fさんの圃場を見学させてもらって、学習会、交流会。

帰ってきてから、何だか自分たちのやっているのは、ままごとみたいな気にもなって、少しへこんだけど、でも、そうやって(遥か)先を走っている人がいてくれるのはありがたいことで、まずはそこを目指してやっていこう!と。

有機農家としての”信念”と”技術”。
最終的に自分たちを支えるのはその2つで、どっちかが欠けてしまっても駄目な気がします。

うちはまだ両方フワフワな感じだけど、どっちも磨いていって、いつかバリバリの有機農家になるんだチキショウ。



| 独り言(ハズバンド) | 21:39 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |