fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

2009年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ヒルズマルシェ

(こせがれネットワークに誘ってもらって…)来週11月7日(土)、六本木(!)で毎週土曜日に開催されている、ヒルズマルシェというイベントに野菜を売りに行きます!

場所 アークヒルズ アーク・カラヤン広場
時間 10時~14時

詳しくはこちら→ヒルズマルシェ

良かったら遊びにきてみて下さい。
スポンサーサイト



| お知らせ | 22:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

君を信じてる

例年はもうちょっと早く(10月中旬)植えてたニンニク。
今年は、種屋さんから「ニンニクは11月入ってから植える位で良いよ」と教わって、ホントかなと半信半疑…。

IMGP3606.jpg

…で、植えたのが結局10月の29日…と、微妙なひより具合に何だかなー…。

何にしても、今年は不作だったので、これで上手くいったらありがたい!

CA3B0189.jpg

ブロッコリー。見る度に大きくなって、いよいよ収穫カウントダウン。
実は作るの初めてなので、ついつい足繁く通っちゃいます。

CA3B0190.jpg

普通のキャベツもボチボチ収穫始まりました。

| 農(ハズバンド) | 22:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

山登り(?)の秋

今日は朝から雨降り。
さすがに10月も末になると、もう雨の中外に出ていくのは寒くてなかなかシーキビ…。
日に日に大きくなっていく(着ぶくれ)ワイフを見ながら、季節の移り変わりを感じつつあります。

それにしても、ようやく種まきやら定植やらも大方片付いて、少し気分的にゆとり。
夏の間、読もうと思った本(ひどい時は新聞も…)が山積みなので、これからちょっとずつこっちも片付けたい…。

…というわけで、まずは山に取りかかる前に、昔読んで面白かった(ような気がする)リチャード・プレストン『ホット・ゾーン』を。
今読んだら怖さも何となく倍増…するんじゃないか、と。

| 独り言(ハズバンド) | 20:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セットは…(10月⑤)

今週の野菜セット(詳しくはこちら。お試しもあります!)は、

・赤軸ホウレン草(サラダの彩りに!)
・玉レタス
・サニーレタス(またはオータムポエム)
・里芋
・ネギ
・インゲン
・サツマイモ(紅アズマ)
・スティックブロッコリー
・春菊
・大根
・人参
・みさきキャベツ
・カブ

の予定です。

寒くなってきて、野菜が美味しくなってきました。
大根・カブおすすめです!

お申し込みはこちらへお願いします!

※天候などにより多少変更となる場合もあります。ご了承下さい。

IMGP3603.jpg

| 今週の野菜セット情報 | 21:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

欲望

今週は、紅菜苔植えて(最後の)レタス植えてと、いよいよ定植作業も最終盤戦。
あとは、ニンニクと玉ネギを片付けたら今年の植え付けもほとんど終わりです。

IMGP3587.jpg
紅菜苔(茎の赤が綺麗)

IMGP3588.jpg
こっちは育ち中の子ブロッコリー。

実はいつもスティックばっかりで、でっかいブロッコリー作るのは初めて。
さすがに存在感というか、オーラが!

来月から年明けまで切らさずに収穫出来るよう作付け…してはみたけど、どうなるか?

ところで…、日曜のイベントの時、お隣が青森(!)のリンゴ農家さんだったので、おみやげにリンゴ持って帰って、ご近所のレストラン”ビアンカ”さんへ届けたら…、

IMGP3600.jpg

今日アップルバイ(!)になって帰ってきて、何か昔話にあるみたいな話だなって思った。
(ビアンカ奥様作。めちゃくちゃうめかったです)

この要領で、あっちこっち野菜配ったら出世して帰ってくるかなと、一瞬考えたけど、そんな欲張り農家には、罰が当たるんだろうな、きっと。怖い怖い…。

| 独り言(ハズバンド) | 23:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いかだらけ

少し遅れ気味だった、大根の間引きを今日は一気に。
秋作から播種機で種を播くようにしてみたけど、まあきれいに2、3粒おちていて、おぉーと改めて感動。

おまけに大根は深播きすると、真っ直ぐした良いのが穫れると教わったのでやってみたら、間引いた感じ何となく良さそうな雰囲気がプンプン。

良い大根抜けた時の快感っていうのは、何にも代え難いものがあるので、(ホワイトスティックに引き続いて)来週辺りからボチボチ穫り始める秋第一弾にも期待はつのるばかり。

隣のカブもいよいよ。

IMGP3591.jpg

なんかカブは失敗することが多かったけど、ようやく胸はって出せるのが穫れてバンザイ(小)。

ところで…、今夜はイカづくし。

IMGP3593.jpg

イカ大根に、イカキャベツでどんだけー(ウメー)。

| 農(ハズバンド) | 22:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

俺ら東京さ行っできただ

土と平和の祭典 後記

大体…、我が家の方向音痴具合は「本人 < 妻 < 一般」 というヘッポコぶりなので、無事に行って帰ってこれたことがとりあえず何よりの成果。

IMGP3584.jpg

…というのは(半分)冗談で、肝心のイベントのほうも、こせがれネットワークのスタッフ・サポーターの方々、他の農家さん、駆けつけてくれた友人withドーナッツに支えられて、楽しく参加することが出来ました。
改めてありがとうございました!

普段どちらかというとひきこもり気味の農園なので(なかなか出ていかれない作業体系に問題がある気も…)、こうして色々な人と接するのは大変だけど、勉強になったり刺激になったりすることもあって新鮮な体験。

これをきっかけに、ちょっとずつドタドタと外にも出ていきたいなと、色気づき中…。

| 独り言(ハズバンド) | 22:34 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セットは…(10月④)

今週の野菜セット(詳しくはこちら。お試しもあります!)は、

・赤軸ホウレン草(サラダの彩りに!)
・玉レタス
・サニーレタス
・サトイモ
・ネギ
・インゲン
・サツマイモ(紅アズマ)
・スティックブロッコリー
・水菜
・ホワイトスティック(サラダ向き大根)
・人参
・みさきキャベツ

の予定です。

お申し込みはこちらへお願いします!

※天候などにより多少変更となる場合もあります。ご了承下さい。

IMGP3582.jpg
(写真は先週のセット)

| 今週の野菜セット情報 | 20:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

土と平和の祭典2009

いよいよ明後日10月18日(日)、10時から日比谷公園にて土と平和の祭典2009です!

サンキュウ農園は”噴水前広場”の”種まきファーマーズマーケット”で野菜を販売します。

やっぱり、平和も祭典も似合わない気がしますが(土だけはしっくり…)、「うちの野菜ぜひ食ってけれー」の精神で(どんなんだ!)、販売に励みたいと思います。

そんなわけで、良かったら遊びにきてみて下さい!

| お知らせ | 21:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エンデミック

昨日は、珍しく夕立(それもかなり局地的な)があって、種まきしたての畑に何ともナイスなタイミング。

雨といえば、先日の台風以来、ニンジン畑で病気が大流行。
(ニンジンのではなく、虫の)
ここ数日、見回る度に葉っぱの上で力尽きている沢山の虫。
今年はアゲハの幼虫だけじゃなくて、ヨトウムシも出て葉っぱをムシャムシャ…。
暇を見つけてはその退治に追われていたので、なんともありがたいことです。

この調子で他の野菜についてる虫の間でも流行ってはくれないか、
そんなこと思いながら、今日は虫退治をかねて大根の間引きをコツコツと…。
(チョイチョイいるから気がぬけない)

ところで、今夜はシーズン初の鍋。

IMGP3576.jpg

水菜×2袋、大根2本(1本は切って、もう1本はおろして)という、夫婦2人の食卓にはあるまじきデタラメな分量。

どこの家庭でもこんな感じで山ほど野菜食べてもらえたら、左うちわで道楽農業…なんてわけにはいかないか…うむー。

| 独り言(ハズバンド) | 21:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウォッチ・ユアセルフ

多分どんな仕事でもそうだと思うけど、うまくいく時もあれば、そうじゃない時も。
今年は色々と手を広げだしたので、その分悩んだり・苦しんだりすることも結構…。

毎日畑に出ていると、良いことも悪いことも全部自分に跳ね返ってくるというか、上手くいっていない作物(今はレタス)を見るのは、まるで駄目な自分を直視しているような感じ…。

…そんなこと言いつつも、他をグルッと見渡せばスティックブロッコリーの頂花蕾が摘み頃で、みさきキャベツも収穫目前。

IMGP3570.jpg

(早速摘んで、キャベツは1個試し穫り。)

と、こうしてちゃんと育ってくれる作物もあるわけで、こういうの見ると”よし、めげずに働こう”と、野菜に泣かされ/支えられて暮らす毎日。

あーまだまだ一人前ファーマー遠い…うーん。

| 独り言(ハズバンド) | 22:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セットは…(10月③)

今週のセット(詳しくはこちら。お試しもあります!)は、

・赤軸ホウレン草
・フリルレタス(または玉レタス)
・サニーレタス(または春菊)
・サトイモ
・ネギ
・インゲン
・サツマイモ(紅アズマ)
・ミニカボチャ(またはスティックブロッコリー)
・水菜
・ホワイトスティック(サラダ向き大根)
・人参

の予定です。

※天候などにより多少変更となる場合もあります。ご了承下さい。

お申し込みはこちらへお願いします!

| 今週の野菜セット情報 | 22:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

台風一過

ヒヤヒヤしていた台風も、大きな被害はなくホッと一息。
それでも、(葉っぱが傷ついたりとか)細かい被害は沢山あって、これからジワジワとやられたりするかも…という具合です。

それよりかは、10月に入って増えつつある虫のほうがシーキビな感じで、虫退治にヒーコラしています…。

サンキュウ農園について…というページ作りました!

| 農(ハズバンド) | 22:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サンキュウ農園の最新ニュース

・”今週の野菜セット”(詳しくはこちら)の申し込みフォーム出来ました!

・10月18日(日)、日比谷公園で開催される土と平和の祭典2009というイベントに(野菜を売りに)行ってきます!

何か…、平和とか、祭典とか、柄じゃないような気もしますが(土だけだ)、せっかくの機会だし、こういうことでもないとなかなか東京出ていかれないので、いっちょやってみようと。

そんなわけで、良かったら遊びに行ってみて下さい!

| お知らせ | 21:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

水菜食いねえ

最近のヒットメニュー、”水菜かけ豆腐”。

[材料]
・豆腐1丁
・水菜一束(もっと多くても!)
・何かキノコ類1株(しめじ、マイタケ、エリンギなど)
・酒(大さじ1)
・めんつゆ(大さじ2)

①大きめに切った豆腐を素揚げ。
②キノコを炒めて、酒をふる。
③しんなりしたら水菜とめんつゆを加えてサッと混ぜる。
④③を豆腐にかけたら完成!

IMGP3569.jpg
ジャーン!

さっぱり味で、なかなかウメーです。
生の水菜も良いけど、火を加えてもまた良し、ウッシ。

| 独り言(ハズバンド) | 22:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オー、ホワット・ア・フィーリング

日曜は久々に晴れてくれたので、ここぞとばかりにホウレン草を播く準備したりと、バリバリ外仕事。

CA3B0185.jpg

あんまり水はけのよい畑じゃないので、気持ち畝上げてから播きたいところ。
…とはいえ、管理機で畝立てるのも手間だったので、マルチャーをマルチなしで走らせて、播種機で鎮圧する手抜き作戦で。

昨日、午前中さっそくホウレン草播いて、午後からはミニ白菜(ラスト)の定植。

IMGP3565.jpg
(いよいよ畑が埋まるー)

今日は夏仕様だったハウスを元に戻して、台風対策。
どうやら上陸しそうな感じなので、他にも色々やれるだけのことはしとかなくては!

それにしても…、最近チラホラと虫食いが目につくようになってきたので、暇を見つけては見回って虫退治!
ネットも完全には信用できないし、気付いた時には…涙、なんてこともあるので(経験済)、冬一歩手前のこの季節は気が抜けないクゥー。

IMGP3567.jpg
(寒くなってきたので、今年の初焼き。ホントはもうちょっとおいてからのほうが甘くなるけど、ちょうど今くらいがウメーような気もします)

| 農(ハズバンド) | 21:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セットは…(10月②)

今週のセット(詳しくはこちら。お試しもあります!)は、

・空心菜
・グリーンリーフレタス(または玉レタス)
・サニーレタス
・ナス
・ネギ
・キュウリ
・インゲン
・サツマイモ(紅アズマ)
・ミニカボチャ
・水菜
・ホワイトスティック(サラダ向き大根)
・人参

の予定です。

IMGP3559.jpg
(写真は先週のセット)

※天候などにより多少変更となる場合もあります。ご了承下さい。

| 今週の野菜セット情報 | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

苦い雨

ようやく降ってくれたと思ったら、今度は雨続き。
節操がないというか、何と言うか…。
(それでも降ってくれるだけありがたい!)

そんなわけでしばらく冴えない天気っぽいので、最悪植えるのは降られても出来ると、昨日は雨の合間をぬって、大急ぎで種まき(小松菜・カブ)&耕運系の仕事をバリバリ。
(おかげで今日は雨中の植え付け。オー、やんなっちゃうー)

ホントは来週ホウレン草播きたいけど、(相も変わらず)そうそう思った通りにはいかない、うむむ…。

IMGP3561.jpg

定植したての春菊。
今年は、冬の間ずっと穫れるようにする予定です。

| 農(ハズバンド) | 21:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |