fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

2009年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

捕らぬ狸の…

雨は降らない・夕立もない…で、いよいよ畑もカラッカラ。
いい加減雨降ってくれないかと思ってはいたけど、何も台風来なくても…。
いつものことながら、そうそう思った通りにはいかないウーン。

IMGP3503.jpg

低空飛行で収穫中のパプリカ。
食べたら美味しいし、見た目に存在感があってセットに入ると一気に華やぐ…のですが、
これまた思った通りには儲からず、完全に皮算用アワワ…。

来年は欲かかずに、普通のピーマン。せいぜい小さめのカラーピーマンを作ろうかな、と。

IMGP3497.jpg

気付けばサトイモもこんなに大きく!
今年は草管理も(まあまあ)ちゃんと出来ているので、後は収穫を待つだけ。
スポンサーサイト



| 農(ハズバンド) | 22:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セットは…(9月①)

今週のセット(詳しくはこちら。ご注文お待ちしています!)は、

・ジャガイモ
・小松菜
・空心菜
・ミニレタス
・ナス
・マー坊ナス
・キュウリ
・オクラ
・パプリカ(またはハラペーニョ)
・ミニカボチャ
・サラダ水菜

の予定です。

※天候などにより多少変更となる場合もあります。ご了承下さい。

| 今週の野菜セット情報 | 22:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トライ・イット・ベイビー

今朝は秋みたいな冷えっぷりで、まだ8月だっていうのに、早くも布団から抜け出すのがシーキビ眠いー…。

IMGP3490.jpg

昨日は葉物の種まき。
(夕方灌水したので、多分ちゃんと発芽するはず。)

葉物は10日おきで播種していて、最初に播いた小松菜はちょこちょこ穫り出しているんですけど、虫がー…。

難しい時期だっていうのは覚悟の上なので、作物には防虫ネット、心にもしっかりガードをかけて、強い気持ちでのぞまなくては!


IMGP3491.jpg

第1弾で播いたサラダ大根。発芽したのでパオパオトンネル。

大根は、ある程度大きくなっちゃえば多少虫に喰われても平気なんですが、キスジノミハムシとか小さいのに初期やられるとどうにもならないので、間引きするまではこのまま。
その後は様子をみてネットかパオパオべた掛けにするつもり。

IMGP3493.jpg

ニンジン畑。ところどころしぶとく生き残った草が生えてきたので、ちゃちゃっと除草。
去年までの手間がウソのよう(涙)。

きっと、もっと省力・効率化できるところって沢山あるに違いないはず。
勉強するぞー!(そして楽するぞ、オー!)

| 農(ハズバンド) | 22:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヘイ・ミスター・レイン

一昨日の晩、うっかり薄着で窓開けたまま寝ちゃったら、夜温も下がるこの季節、朝(多分冷えて)体がカッチコチ。

首も回らない位だったので、こりゃいかんと昨夜は湯船にゆっくりと…。
…つかったとこまでは良かったけど、あんまり気持ち良くて朝までぐっすり・うっかり寝過ごし…やっちまったー。

夏なんて体ガンガンに冷やして寝るもんだと、ずっと思ってたし、体冷やさないようにって言われても、”オカマかー!!!”なんて、聞く耳持たずだったけど、こりゃいよいよ気を付けないといけないなーと、ちょっと反省。
キツーくお灸据えられた感じですアワワ。

ところで、今日は11月撮りレタスとホウレン草用の畑に鶏糞散布してロータリー。
首回らないからバックがシーキビ…。
でもこれで、秋冬作用の畑はほとんど片が付いてフゥー。

夕方、キャベツを定植。
前回植えた畝の捕植もしたら、早くも虫を2匹発見したのですぐ退治。
これから、虫の多い嫌な季節がやってくる…。

それにしても…、相変わらず雨降らないし、降りそうな気配すらないので暇さえ見つけては灌水する毎日。
余計な仕事が増えて面倒臭いといえば面倒臭いけど、まあ水遊びといえば水遊びなので、レジャー気分(?)で撒いてます。

| 農(ハズバンド) | 23:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セットは…(8月④)

今週のセット(詳しくはこちら)は、

・ジャガイモ
・青シソ
・空心菜
・ミニレタス
・ナス
・マー坊ナス
・キュウリ
・オクラ
・パプリカ(またはハラペーニョ)
・ミニカボチャ

の予定です。

※天候などにより多少変更となる場合もあります。ご了承下さい。

| 今週の野菜セット情報 | 22:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ユー・アー・ブレイキング・マイ・ハート

朝はバーッと収穫しちゃって、一段落してから、塩むすびをほおばるっていうのが、夏場のサンキュウ農園スタイル。

…なんですが、今日、何の気なしにかぶりついたら、中に明太子(!)入ってて、朝から大ハッスル。腰砕けそうに美味かった(涙)。


IMGP3483.jpg

そんなわけで、エンジン全開。
レタスなんてあっという間に植わってワッショイショイ。
(玉レタス400・サニー200。明日か明後日、サニー200・リーフ200・フリル200)

| 独り言(ハズバンド) | 21:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まだまだ植え中

1ヶ月前にはトマトで一杯だったハウスも、

CA3B0170.jpg

インゲンにバトンタッチ。
さすがにハウスの中は暑くて、植えたての苗には過酷すぎるので、遮光ネットの網入り(?)娘。

露地畑の準備も日に日に進み中。

CA3B0171.jpg

去年みたいに、いい具合で夕立があると苗の活着もスムーズ…だけど、そうそう贅沢いってられないし、ボヤいていてもしょうがないので、露地でも遮光、一手間やむを得ずー。

今日は、スティックブロッコリーとカリフラワー。
明日は、レタス類を植える予定。

| 農(ハズバンド) | 22:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウー!ナス

ここ数日は晴れ続きで、ようやくオクラのエンジンも気持ちブロロロロー。
ここまでなかなかの不作だったので、この調子でちょっと遅いけどこれから、盛り返してくれるとありがたいー。

それにしても、降る時はずっと降るし、照る時はずっと照るし…。
そろそろ夕立こないかなーと、首を長くしつつ、昨日からいそいそとナス畑に灌水へ。

IMGP3481.jpg

今年は沢山作付けして、100点には程遠いけど(そもそも100点なんてあるのかどうか…?)、今のところ目立った病気はないし、虫も…いるにはいるけど、ダニで壊滅的とかってこともないし、まあ、まあまあ、まあまあ?、うーん。

少なくとも来年は無駄を省いて、もうちょっと効率よくやりたい気はします。

| 農(ハズバンド) | 21:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

植え中

IMGP3475.jpg

キャベツ植え中。

IMGP3476.jpg

ちょっと前に等間隔でマーキングできる道具を買ったので、また1つ楽を覚えて…。

それにしても、朝夕はめっきり涼しくなって、秋の気配をうっすら感じつつあります。

| 農(ハズバンド) | 21:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セットは…(8月③)

今週のセット(詳しくはこちら)は、

・ニンジン
・青シソ
・空心菜
・ミニレタス
・ナス
・マー坊ナス
・キュウリ
・オクラ
・パプリカ(またはハラペーニョ)
・ミニカボチャ

の予定です。
※天候などにより多少変更となる場合もあります。ご了承下さい。

| 今週の野菜セット情報 | 21:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ばかうけ

今日は久々のド快晴。太陽ギンギンギラギラで暑かった…ですけど、カラッとしてて結構気分良く働けました。
風呂入ったら、気持ちヒリヒリするし、顔真っ赤っかだしで、日焼けも全開。太陽さすがー。

ところで…、ようやくカリフラワーと年明け収穫ブロッコリー畑の準備も終わって、これでようやく心置きなく植えまくれますフゥー。
でも、またモサモサしだしてきたナスの手入れもそろそろ…クゥー。

CA3B0167.jpg

最近ヒットだったおやつ。
そりゃ、当然カレーとチーズはあっという間に消えてった…。

| 農(ハズバンド) | 22:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気楽な感じで、いつでも遊びに来て下さい

今年の夏は本当に天気が悪い…。
昨日も朝からドシャ降り。オクラ穫りながら、こりゃ修行かって感じでした。

ところで、昨日・一昨日とワイフの友人ご一家が来園。

IMGP3465.jpg
(オクラ畑で遭難寸前)

朝から一家総動員(!)で選果やら袋詰めやらシール張りやら、色々手伝ってもらっちゃって大助かり。

何かうちに遊びに来る人は、農作業体験なんて感じじゃなくて、割とガッツリ・ドップリ仕事を…。
我ながらとんでもない農園です怖えー。

| 独り言(ハズバンド) | 22:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セットは…(8月②)

今週のセット(詳しくはこちら)は、

・ニンジン
・ミニトマト
・空心菜
・ミニレタス
・ナス
・マー坊ナス
・キュウリ
・オクラ
・パプリカ(またはハラペーニョ)
・ミニカボチャ

となっています。

| 今週の野菜セット情報 | 22:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カム・ゴー・ウィズ・ミー

今日で秋冬ニンジン播き終わり。
今年は雨が多いから、今まで播いた分は順調に発芽していて、天気悪いのにもちょっとはいい面があったのかも。
手探り太陽熱も今のところは…、草生えてこないです。

ところで収穫が終わったトマト、片付けてインゲンの準備中。
省エネでトマトの畝を崩さずにそのまま使うようにしてみました。
それとインゲンは1つ試してみたい事があって、上手くいくかどうか…。
上手くいったらここで紹介して、上手くいかなかったら知らんぷりワッショイ。

| 農(ハズバンド) | 22:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イット・テイクス・タイム

予報外れ、雨が降らずにいてくれているので、キャベツ・ブロッコリー畑の準備を。

IMGP3458.jpg
昨日・一昨日で肥料(米ぬか・鶏糞)を投入して、

CA3B0166.jpg
今日一気にマルチして完成!

今日は曇っていてレタスの定植も出来たし、色々片付いた1日。
あとは、カリフラワー植える準備して、大根畑をちょっとずつ仕上げていったら、一息つけるかもかもしれないー。

そういえば…昨日、日曜日に播いた葉物の畝をのぞいて見たら、さすが夏だけあって、もうビッチリ発芽してた早えー。


| 農(ハズバンド) | 22:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ザ・スカイ・イズ・クライング

昨日は、夜雨降るっていうので、いそいそとニンジン・葉物(小松菜・水菜)の種まき。

CA3B0159.jpg

実は、8月播き→9月穫りの菜っ葉は作るの初めてで、虫も多い時期だし、防虫ネットしても大丈夫かなという感じだけど、播いてみないことにはどうにもならないー。
これから間隔をあけて播いてって、ずっと切らさないようにする計画です。

ところで、今日は昼からカーッと晴れて暑くなったので、おやつにアイスを買って川辺で避暑。

CA3B0162.jpg

練乳の氷がウメー!

CA3B0161.jpg

明日はまた雨予報で嫌になるー。

| 農(ハズバンド) | 22:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週の野菜セットは…(8月①)

今週のセット(詳しくはこちら)は、

・ニンジン
・ミニトマト
・トマト(またはマー坊ナス)
・空心菜
・ミニレタス
・ナス
・キュウリ
・オクラ
・パプリカ(またはハラペーニョ)
・ミニカボチャ

となっています。

| 今週の野菜セット情報 | 22:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |