≪ 2009年06月
| ARCHIVE-SELECT |
2009年08月 ≫
≫ EDIT
2009.07.31 Fri
昨日は朝から暑くて、もう無理ーとか思っていたら、今朝は逆に肌寒い位で、何だか調子も狂い気味…。
涼しいと働く分には良いけれど、もうちょっと晴れて暑くなってくれないと、オクラとかナスとか沢山穫れないし…と、人にも作物にも優しい気候って、年間そうはないなと思いますキビしー。
最近は、空いた時間をみつけてはちょこちょこと草取り。
昨日はオクラ畑と、

サトイモ畑。

(今年はちゃんと揃って育ち中)
今日はネギ畑とナス畑。
けずっ太郎(
こういうの。かなり重宝しています。)でガリガリと。
ところで…、現在収穫中の空心菜。

今収穫しているところは、茎がシャキッとしていて、見るからに美味!です。
良かったら食べてみて下さい。
(ザクザク切って、油でサッと炒めたら、後は塩・コショウでも醤油でもオイスターソースでも、大概何で味付けしてもウメーです)
スポンサーサイト
| 農(ハズバンド)
| 22:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.28 Tue
今日は、玉ネギの苗立て用の太陽熱マルチと、秋レタス用のマルチ張り。

ちょうど畑がいい具合に湿っていて、何ともナイスなタイミング!
後は苗をちゃんと育てて、植えるだけ。
(夏場は水管理に要注意)
そういえば…、出荷の帰りにちょっと寄り道したコンビニで発見!!!の、

塩スイカ飴。
袋をあけると、

こんな感じでスイカのよう。
でも、味はビミョーでしたワッハッハ。
(またこんなモノ買って怒られるー)
| 農(ハズバンド)
| 22:26
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.26 Sun
今週のセット(詳しくは
こちら)は、
・ニンジン
・ミニトマト
・トマト
・空心菜
・ミニレタス(またはサニーレタス)
・ナス(またはマー坊ナス)
・キュウリ
・オクラ
・枝豆
・ミニカボチャ
となっています。
ミニトマトの味が最近のっていて、収穫しながらついついつまみ食い…。
※お中元など、贈答用(のし付き)も受け付けています!
| 今週の野菜セット情報
| 22:04
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.25 Sat
ようやく一昨日位からオクラがチラホラ…。
まだ木が小さくて、下の方に実がついているので(見付けづらい)、目を血走らせながら探していますハハハ。
そんなわけで、さっそく初モノを湯がいて。

ホントはもっと暑くなってからの方がウメーですが、
初モノは初モノの良さがあって、あぁ…。
ところで、去年の秋はプチ・レタス農家で、それはそれで良かったし、今年も作るんですが、
この秋冬はもうちょっと欲出して、葉物とかキャベツとかブロッコリー、カリフラワーなんかも作ってみようと、ただいま畑と苗立て準備中。
| 農(ハズバンド)
| 22:32
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.23 Thu
明日7月24日に新装開店する、内原の”農ランド”というお店に野菜をおいてもらっています。
お近くの方はぜひ寄ってみて下さい!
農ランド営業時間10:00~18:00
Tel 029-259-6589
水戸市内原町1393-30
大きな地図で見る
| お知らせ
| 22:19
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.22 Wed
何だか梅雨に戻ったみたいな天気で、明日も雨の予報だったので、ここぞとばかりに夕方、大急ぎでニンジンの種まき第2弾!
この間播いた分も、ちゃんと発芽していて、この天気なら今回播いた分も生え揃ってくれるはず。
ところで…、「この間畑でトラクター乗ってたらさ、隣の保育施設の子供に、”おじちゃんの機械かっこいいねー”なんて言われちゃったよ」、なんて話をワイフにしたら、
「あたしはお姉さんって呼ばれてる」とのことで、おー、小さくてもちゃんと気を遣う相手は分かってるんだなと、感心…。

今晩は、何だか酸っぱいものが食べたくて、おナスとトマトのマリネ的なもの。

と、イカとおナスのバター醤油炒め。
夏は、夏野菜がウメーです。
(イカはいつ食ってもウメー)
| 農(ハズバンド)
| 22:23
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.19 Sun
今日みたいな暑い日は、やっぱりこれで一杯。

香りだけで、3杯位飲めそうウープス。
そんでもって、お義母さまが鰻を送ってきてくれたので、

今夜はドカンと豪華に!
何ともありがたいことです(涙)。
これで明日からもまた働けるワッショーイ。
| 農(ハズバンド)
| 22:26
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.19 Sun
今週のセット(詳しくは
こちら)は、
・ニンジン
・ミニトマト
・トマト
・空心菜
・ミニレタス(またはサニーレタス)
・ナス(またはマー坊ナス)
・キュウリ
・トウモロコシ
・枝豆
・ミニカボチャ
となっています。
ちょこちょことオクラが穫れ出したので、来週のセットには入ると思います。
※お中元など、贈答用(のし付き)も受け付けています!
| 今週の野菜セット情報
| 22:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.18 Sat
今日は、隣町の若手農家グループがやってきて、ちょっとした見学会。
ホントはこっちが勉強しに行きたい位で、なんだかなーと思いながらも、色々話す事をまとめようと、普段ボーッと思っていると事かちゃんと考える良い機会になったような気も…。
結局、あんまり上手くは話せなかったし、果たしてうちに来る事自体ためになるかどうかも疑問ですけど、普段、年の近い農家の人と接する機会がなかなかないので、なんだかすっかりエンジョーイでした。
そんなわけで、今週は(珍しく)割と真面目に色々考えたりしてて、その中でも…、
有機農業をしていると、どうしても「うちの野菜は農薬とか使ってないから安心して食べられます」とか言いたくなってしまいがちだけど、結局、安心・安全とかを持ち出すと、慣行の野菜は農薬とか使って…みたいな話になって、変に危機感を煽ったりとか、他の野菜を非難したりとかになっちゃって、それってどうなんだろう?っていうのを強く感じていて、
そういうネガティブなアピールでしか成り立たない価値っていうのは、多分、大したものではなくて、それよりも、「うちの野菜は美味いから食べてみて!」みたいな感じで、もっと前向きにできる、そういう野菜を作りたいし、そういう売り方をしていきたい、そのための1つの手段として有機農業を選択している、そういう風な姿勢で取り組んでいけたらと、最近考えています。
…なんて偉そうな事を言っても、まだまだ実際はヘッポコファーマーなわけで、ああだこうだ言わなくても、野菜を食べてもらえれば分かってもらえる、みたいな凄腕ファーマーへの道は、まだまだ長い、くぅー…。
| 独り言(ハズバンド)
| 22:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.16 Thu
大洗まいわい市場明日7月17日(金)オープンです。
ぜひ行ってみて下さい!
大きな地図で見る
| お知らせ
| 22:09
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.15 Wed
気付いたら梅雨も終わって、夏全開。
今日はなかなかシーキビな照りっぷりでしたアチー。
一昨日はしばらく手をかけられず、モサモサになっていたパプリカを整枝。

チョキチョキ刈りこんでいると、美容師さんみたいな気分です。
(ようやく、色のついた実がチラホラ…。)
昨日は、秋レタスの畑に肥料(米ぬか・鶏糞)を散布。
2週間位おいたら、畝立てマルチして、そっからまた2週間位してお盆の頃定植です。
そして今日から秋冬ニンジンの種まき開始。

大体ニンジンの種まく頃はあんまり雨降らないので、夕立だけでもいいから降るとサイコーだなと、願う毎日。
ところで、今晩は空心菜ヤキソバ!

ザッと切って、パッと炒めて、オイスターソースでガッと味付けしたら腰砕けそうに美味いです。
| 農(ハズバンド)
| 22:38
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.12 Sun
今週のセット(詳しくは
こちら)は、
・ニンジン
・ミニトマト
・トマト
・空心菜
・ミニレタス
・ナス(またはマー坊ナス)
・キュウリ
・バジル(または青しそ)
・玉ネギ
・ジャガイモ
となっています。
枝豆は来週から、その次の週からはオクラが登場の予定。
※お中元など、贈答用も受け付けています!
| 今週の野菜セット情報
| 22:22
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.10 Fri
大洗リゾートアウトレット内に新しくオープンする
大洗まいわい市場に、野菜を置いてもらえることになりました!
海も近いし、
水族館も近いし、遊びがてら(自分も)行きたい!
(水族館といえば、福島の
アクアマリンふくしまも行ってみたい…)
7月17日(金)オープンです。
近くに行った際は、寄ってみて下さい!
大きな地図で見る
| お知らせ
| 22:00
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.09 Thu
昨日から枝豆、そして今日から空心菜の収穫が始まりました!
空心菜…、去年はハウスだったけど、今年は露地で。
ハウスで作った方が柔らかかった気がしますけど、露地は露地で、気持ちワイルド。
これもまた良しという感じです。

早速、初物を炒めて。
あー、食い物もどんどん夏だ。
| 農(ハズバンド)
| 23:03
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.07 Tue
久々に晴れて、いよいよ暑くなりそうなので、今日は育苗ハウスとパプリカのハウスに遮光ネットをかけました。

(これだけのことでも、中に入ると結構涼しかったりします)
それと、本当は天窓をつけるとハウス内の熱気がぬけてなお良いのですが、そこまでは建てる時に予算の関係上(涙)手が回らなかったので、

こんな風に、上の部分だけめくると良いよと教わって、現在試し中。
あーいよいよ、秋野菜の苗立ても始まる。
ところで、今晩は

麻婆ナス丼!
ナスって、漬け物でも炒め物でも煮込み系でも、大概何でも美味いと思うんですけど、中でも天ぷらと揚げびたしと、麻婆ナス、この3つはたまらなすぎウープス。
| 農(ハズバンド)
| 22:32
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.05 Sun
今週のセット(詳しくは
こちら)は、

(こんな感じになります)
・ニンジン
・ミニトマト
・トマト
・トウモロコシ
・ミニレタス
・ナス(またはマー坊ナス)
・キュウリ
・バジル
・新玉ネギ
・新ジャガ
となっています。
…ところで、今夜はナスとキュウリのジャージャー麺でした。

ヒジョーにウメかったです。
| 今週の野菜セット情報
| 22:25
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.04 Sat
今年のナスは、中長ナスといって、ちょこっと長めのナスを作っているんですが、収穫していると、チラホラ

こういう鼻長(?)ナスの姿が!
(あとハレンチな形のナスも、たまに)
こんなの持ち帰ってワイフに見せては喜んでいますハハハ。
それにしても、ここのところずっと曇天続き(そんでもって、しばらくまた冴えない天気予報…)で、さすがに来週はあんまりナス穫れないかもなーという気がしていますウーン。
ところで、今日はカボチャを収穫。

白皮のカボチャは長期保存が出来るので、冬まで熟成させると甘くなってウメーです。
| 農(ハズバンド)
| 23:56
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.07.01 Wed
どうも夏場のハウスは暑すぎて、トマトにはちょっとシーキビなので、今年は、去年より1ヶ月ばかり早く植えて、暑さのピークを迎える前に穫り切っちゃおう!
…と、試してみたら今のところは上手くいってて、このままいけば、ちゃんと穫り切って終われそうな感じです。

(今が収穫最盛期)
…なんてことは、今だから言える事で、最初の頃は生育があんまり良くなくて、かなりヒヤヒヤしてたんですが、それももう遠い昔のことよう。

今月下旬には切り上げて、その後、秋インゲンを植える予定。
…それに比べると、隣のハウスのパプリカは、なかなか手こずらせるヤツですうーむ。
| 農(ハズバンド)
| 22:32
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑