fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

2009年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

お!ナス

先週末のミニトマトに続いて…、昨日はトマトの定植をしました!

IMGP3183.jpg

ハウスに植わったトマトを前に、”今年はどんだけ暮らしを潤してくれるんだい?と”、ついつい皮算用。

IMGP3188.jpg
(祈 豊作でガッポガッポ、ワッショーイ!)

さて、トマトが巣立った苗床では、次におナスがスタンバイ。

IMGP3193.jpg

今年は結構沢山任せてもらえたので、すっかりナスの苗まみれ。
(プチ)ナス農家みたいだと、毎朝見る度、訳の分からない感慨に襲われたりしてますハハハ。

里親(?)募集のお知らせ

ところで、トマトとミニトマトの苗がどっちも10本位余っているので、もし近くで欲しい方いたらお譲りします!
メール・電話、または直接言って下さい。
※応募が殺到(するとは思えませんが…)した場合、先着順で!

スポンサーサイト



| 農(ハズバンド) | 21:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

春のホウレン草

現在収穫中のホウレン草も、ちょっと前から新しい畝に突入!

一番寒い中を育って、葉っぱも茎も割とガッチリしていた今までの畝に比べると、

IMGP3173.jpg

新しい畝は、茎も葉もスリムで、

IMGP3175.jpg
春のホウレン草らしい、スマートな出来ばえです。

IMGP3176.jpg

冬のホウレン草はガッチリしている分、弾力もあって丈夫なんですが、春ホウレンは、ちょっと力を加えただけで茎が折れそうで、とにかく繊細…。

収穫していても、傷つけやしないかと、神経使わされっ放しですけど、見た目に美しいし、美味しそうなので、こりゃ大切にしなくては…と、ついつい出そうになるガサツさを抑えつつ、収穫に追われる毎日です。

ところで、ホウレン草といえば…、サンキュウ農園産のホウレン草を使って頂いているレストラン”ビアンカ”が、今週のよみうりタウンニュースの味streetで紹介されています!

美味そうな料理の写真も載っていて、何ともハラペコ心をくすぐります食いてー。

| 農(ハズバンド) | 22:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Bitter Wind

昨日は、久々の強風というか猛風(?)で、冗談抜きで畑にいたら吹き飛ばされそうになりました。

風といえば、過去、何度もパオパオやらトンネルやらをやられた苦い経験があるだけに、さすがに今では張り方も上達!
昨日も無傷で乗り越え、”あらいいですねー”と左うちわ…だったらいいですが、実際のところ、そうはいっても心配で、春先は風が吹く度ビクビクしていますハハハ。

さて、今日は大根の種まき第2弾!

第1弾で播いた、

CA3B0109.jpg
ホワイトスティックと、

CA3B0112.jpg
大根も無事発芽しました。

去年は4回に分けて段播きしましたが、最後に播いたのが暑い時期にさしかかって、虫の被害が多かったので、今年は3回。
約10日後の第3弾で終了です。

ところで、昨日久々にアスパラ畑の草取りにいったら、

CA3B0107.jpg

頭がポッコリ!
いよいよ今年から収穫なので、どんな出来映えか、期待はつのるばかり。

| 農(ハズバンド) | 20:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミニトマト定植

今日は、

IMGP3158.jpg

ハウスにミニトマトの苗を、

IMGP3160.jpg

定植しました。

種播いたり、レタスの苗植えたりするのも楽しいといえば楽しいですが、

IMGP3167.jpg

こうして、大きな苗を植え付けるのは、

IMGP3162.jpg

またひと味違った気持ち良さがあります。
(無事育っておくれやー)

IMGP3170.jpg

ハウスの中でも朝晩はまだ冷えるので、夜の間は2重トンネルで防寒。
霜が降りなくなる頃、トンネルを片付けて、そうしたらいよいよ整枝・誘引です。

| 農(ハズバンド) | 20:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アラウンド・アンド・アラウンド

3月になっていよいよ端境期を迎えたサンキュウ農園…、最近はほぼニンジンだけという悲しいラインナップでしたが、昨日から(予定より遅れて)ようやくホウレン草を収穫し始めました!

まだ気持ち小さいかなーという気もしますが、一冬越しただけあって、葉に厚みがあってガッシリ。
この時期は暖かくなるにつれてどんどん大きくなるので、美味しそうな大きさのうちに穫り切るべく、これから競争みたいな収穫です、負けないぜー!

さて、今日はひたすらレタスの定植。
ワイフの”殺されるー”というボヤキも聞き流しつつ、植えて植えて植えまくりました!

IMGP3156.jpg

気付けば結構貯金があったはずの畝も残り1列…。
大分植えたなーと、感慨半分、また立てなきゃなーと鼻息半分ですハハハ。

ところで…、開幕戦こそ勝ったものの、続くACL、Jリーグと連敗して、心配だったアントラーズ。
今日のACLは無事勝利したみたいで、ふぅーと一息。
それにしても、初先発のルーキー大迫が1アシスト・1ゴール!柳沢を超えるFWになってくれないかと、期待中。

| 農(ハズバンド) | 21:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ワイルド・エンジェルス

週末、どしゃ降り+強風で大荒れとの予報に(かなり)ビクビクしていたんですが、実際のところは、それ程ではなくて、ホッ…と一安心。
何にしても、不安定な季節の変わり目は天気予報に振り回されっ放しです。

そんなわけで、雨の合間にハウスではトマトの畝が一気に完成!

IMGP3153.jpg

これで、いつ苗がバッチリになっても大丈夫です!

そして今日は、ネギ苗の種まきとワイルドルッコラの定植をしました。

IMGP3155.jpg

今年初めて作るので、かなり手探り状態なのですが、一般的なルッコラの野生種ということで、辛さも刺激的(らしい)。
葉っぱを摘み取っていくので、長いこと収穫できればいいなーと、早くも皮算用バッチリの期待大です

| 農(ハズバンド) | 22:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リニューアル!

いよいよ明日13日、長崎屋上水戸店がMEGAドン・キホーテ上水戸店となってリニュアルオープン!

早速、野菜を置きに行ってみたら、店内は開店前日の熱気でムンムン。

肝心の地場野菜コーナーも、かなりパワーアップ!
売り場も広くなったし、棚も見やすく、取りやすくなっていて、並べがいがあるってものです。

しかも、”サンキュー農園(正しくはサンキュウですが…涙)”の名前が沢山張られていて嬉しいような、照れるような…。

これから暖かくなるにつれて、沢山野菜を並べていきますので、今後とももよろしくお願いします!

| お知らせ | 21:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヘイ・ベイビー

レタス、キャベツ、スティックブロッコリー…ときて、いよいよ今日から大根の畝立てに突入!

ついこの間まで畑に山程あったと思ったのに、時の流れは早いなーと、しみじみ…。

IMGP3145.jpg
ところで、こちらはミニトマトの苗。

IMGP3144.jpg
つぼみがつき始めました!
この最初の花が咲く頃、定植です。

考えてみたら、ミニトマトを作るのは最初の年の秋にアイコを作って以来。
その時は、満足いく出来ではなかったので、今回こそは!!!

ちなみに、今年はピッコラルージュという品種を作ってみることにしました。
高糖濃度(?)ミニトマトということなので、果たしてどんな味か…?食べるのが早くも楽しみです。

IMGP3149.jpg
こっちはトマト。ミニトマトに1歩遅れて育ち中。

| 農(ハズバンド) | 21:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新シーズン到来!

今年のJリーグも昨日から開幕!
アントラーズの開幕戦は、相手がレッズということもあって、観に行く気だけはバリバリにあったんですが…、残念ながらチケット入手できず(完売!)。

絶好のサッカー観戦日和(=絶好の畑仕事日和)だっただけに、遠いスタジアムに想いをはせながら、ボヤキつつ、涙で畑を濡らしつつ、(かなり)渋々働いていました。

それでもTVで中継があったので、録っておいて夜観てみると…

2-0 やったぜアントラーズ!

今年もやってくれそうな雰囲気がビシバシ伝わってきて、また良い1年になりそうです。

そんなわけで、今日は勝利の余韻に浸りつつ、鼻歌まじりのレタス植え。

IMGP3140.jpg
マルキーニョスばりのスピードで苗を植えるワイフ

IMGP3141.jpg
アントラーズのイレブンの如く凛とたたずむ植えたてレタス

今年も優勝だ、ワッショーイ!

| 鹿のかほり | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サンキュウ農園史…

(長らく放ったらかしだった)サンキュウ農園史、更新しました。

IMGP0900.jpg

| お知らせ | 19:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

K.K.B.K(空気・壊して・ばっかりだぜ・コバヤシ)

天気予報みると雨マークばっかりで、嫌になっちゃいますが、雨の合間をぬって、

IMGP3137.jpg
今日はキャベツとスティックブロッコリーの定植をしました!

IMGP3139.jpg
植えるの自体は割と楽しい!のに、その後トンネルしたりパオパオかけたりするのは、
結構面倒な仕事…。

この手の作業は、2人で協力しないと上手くいかないので、風が強かったり、寒かったり、嫌なことあったり、花粉症シーキビだったりしても、いかにカリカリせず、息を合わせてやるかがポイント…。

…なんて言っている本人が、呼吸乱しまくってはよく怒られていますハハハ(えらいこっちゃ)。

そんなこんなで、明日は第2弾レタスの定植です!

| 農(ハズバンド) | 21:45 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

熱い鼻

この週末は久々に好天!

そんなわけで、しばらく出来なかった外仕事をここぞとばかりに進めています。

レタスやらスティックブロッコリーやらの畝を立てたり、

CA3B0104.jpg
まず肥料を入れる溝を掘ってから、

CA3B0105.jpg
畝立てマルチマシーンで、一気に楽々…

…とはいえ、機械も完璧ではないので、結構手直しが必要だったりします。
(それでも人力に比べたら速さが桁違い!)

そして、ジャガイモの植え付けも始まりました。
(今年はあんまり作らないので、ほとんど直売と通販で売っていく予定です。)

それにしても、晴れた日は花粉症が…。
鼻かみ過ぎて、というか、汚い手で鼻拭きすぎてヒリヒリしますキビしー。

| 農(ハズバンド) | 21:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |