fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

2009年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Who'll Stop The Rain

降ったりやんだりとすっきりしない天気が続いていて、やりたい仕事がなかなか思ったように進まず、何だかなーという毎日です。

それにしても、こうも寒くて、雨が降って、とダブルでこられると、さすがに外出るのも…。
朝は勢いで飛び出していけるんですが、お昼食べた後なんか、尻から長くてぶっとい根っこが生えちゃって、ヒーコラいいながら農場に繰り出すていたらく。

さて、そんな中でも苗は逞しく…

CA3B0100.jpg
スティックブロッコリー。
定植までもうちょっと!

CA3B0101.jpg
こちらは、次に植えるキャベツ。
さすがに同じ仲間だけあって、小さいうちはスティックブロッコリーと見分けが…?

CA3B0102.jpg
ミニトマト。
段々窮屈になってきたので、そろそろポットに移し替えなきゃなーと、今日はポットの土詰めでした。

何にしても、苗が大きくなっていくのを見るのは、農家の楽しみの1つなのでは、と、勝手にエンジョイしています。
スポンサーサイト



| 農(ハズバンド) | 23:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

植え付け始まりました

いよいよサンキュウ農園では、キャベツやらレタスやらの定植作業がスタート!

IMGP3128.jpg

雨が降ったり、風が強かったりして、なかなか思うようには進みませんが、とりあえず第1弾で播いた3000株の内、半分が終了。
明日、残りを終わらせる予定です。

IMGP3130.jpg
苗の段階で美味そう!

考えてみたら、植え付け仕事は去年の秋以来。
ワイフは、久々でケツが筋肉痛…
…なんて、下品な言い方をすると怒られるので、
おヒップに若干、筋肉系のトラブルをお抱えになられたようです。

何にしても、苗をスポッと抜いて、サクサクと畑に植えていくのは、なかなか気持ちが良くて、今年も”こりゃたまりませんねー”連発で植えていきたいものです。

| 農(ハズバンド) | 20:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ボーン・マシーン

ポカポカ陽気が続いたと思ったら、急に寒くなったり、風が強くなったり…、季節の変わり目は本当に天気も変わりやすくて、振り回されっ放し。

そんな中、今日は夏野菜(ナスとかオクラとか)を作る予定の畑に堆肥を散布して、トラクターでブロロロロー。

今日みたいに風の冷たい日は、長時間乗っていると体冷え冷えの鼻水ズルズル…。
大体、トラクタ-乗るのって、あんまり面白い仕事ではないです。
基本、じっと乗ってなくちゃならないし、ずっと景色も一緒だし(当たり前か)、出来れば遠隔操作とかで、勝手に動いてくれたら、その間他の仕事も出来るし、いいのになーと、乗る度に思ったり…。

ところで、今年から念願の畝立てマルチ機を導入!
去年からレタスの作付けが結構増えて、畝立てて、マルチ張って…と、なかなかの重労働だったのが、今年はあっ!という間。

PA0_0030.jpg


ワイフに機械を運転してもらって、その後をくっついていくだけで、後ろにはちゃんと畝が!!!
機械スゲーと、ハッスルしっ放しですフハー。

| 農(ハズバンド) | 22:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「長崎屋」改装のお知らせ

いつも野菜を置いてもらっている長崎屋(上水戸店)さんですが、店舗改装につき、2月22日~3月12日まで地場野菜コーナーもお休みになります。

詳しくはこちら

いつも買って頂いている方にはご迷惑をおかけしますが、改装後は、売り場も増えてパワーアップした”新”地場野菜コーナーになるとのことですので、お楽しみにお待ち下さい!

(ちなみに…)サンキュウ農園としても、ちょうど野菜が寂しい時期で、再開する頃に春の葉物の収穫が始まりそうな感じなので、なんともナイスなタイミング!と、ホッと一息です。

改装中、どうしても”サンキュウ農園の野菜が食べたい!”という方いましたら…(感涙)…じゃなくて、何かいい方法考えますので、メールか問い合わせフォームでご相談下さい!

そんなわけで、よろしくお願いしますー!

| お知らせ | 22:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ニュー・センセーションズ

サンキュウ農園では、レタス畑に続いて、現在、春キャベツ畑の準備に取りかかり中!
苗も順調に育っていて、(ちょっと)急かされている位です。

それにしても、今日はポカポカとちょっと汗ばむ位で、外仕事してても気持ちいい…
…のはいいですけど、こんだけ暖かいと、虫やら杉花粉やらも飛び始めそうで、早くもビクビク震えていますハハハ。

ところで、先日ブロスで特集されているのをみてから、ずっと気になっていた…

IMGP3123.jpg

忍者スナックふわ丸(雲丹味)をようやく発見!

さっそく食べてみると…、
「ふわっと消える的で コクのあるウニ味でござる」
の謳い文句に嘘偽り全く無し、口に入れた瞬間、サッと消え去るその感じは正に忍者。

初めて口にする食感に、”おー、消える、消える!”と、おやつタイムはしゃぎまくり、つられてドロンしちゃいそうです(何のこっちゃ)。

| 独り言(ハズバンド) | 21:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世話がやけるぜ

収穫中のホウレン草畑も、気付けば残りわずか…。
次に播いてあるホウレン草はまだ小さくて、すんなりバトンタッチとはいきませんでしたが、
ちょっと一息つけるし、まあいいかーという感じです。

そんなわけで…、最近はちょっと手が空きだしてきたので、この隙にと、春野菜畑の準備に取りかかり中。
肥料を撒いたり、耕運したり…、何かまた新しいシーズンが始まるんだなーと、春の訪れを(かなり)遠くに感じています。

それにしても、こういう畑の準備作業は、どちらかというと単純な肉体労働だったりするので、割と神経使わなくていいというか、頭空っぽで体を動かせて、ちょっとしたストレス発散!
(葉物の収穫やら選果やらは神経使いまくりです)
でも、まあ、体がヒーコラ言い出すので、たまにでいいかな…という気はしますハハハ。

IMGP3121.jpg

最近のレタス苗。
水やら温度管理やらでこの時期、目が離せませんが、日に日に(ちょっとずつ)大きくなっていくので、毎日見るのが楽しみです。

| 農(ハズバンド) | 20:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイウォンチュー

去年は、1月で収穫が終了していたニンジンも、今年はちょっと長め。
ようやく終わりに向かってラストスパートという感じです。

IMGP3112.jpg

去年の夏は、旱魃だったり、豪雨だったり、モグラにイタズラされたり…と、色々あって、最初に播いた頃の分は変な形のニンジンが多かったりしたのですが、最後の最後で、見た目にバッチリな美ニンジンが沢山出てきて、”あらいいですねー”連発しまくりです。

掘ったニンジンは、今のところほぼ手洗いで出荷…。
さすがにいつまでも手で洗ってられるかー!と、農機具屋さんにニンジン洗い機を聞きに行ってみると、大体新品で30万とのこと…。
説明聞けば聞く程、便利そうではあるものの、さすがに二の足が動かずじまい…。

30万あったら、ニンジン洗い機の前にもっと必要な機械が2つ位は買えるよなー。
…と、とりあえずはめげずにビシバシ手洗いしつつ、中古はないかーと、目をギラつかせていますハハハ。

| 独り言(ハズバンド) | 22:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |