fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

2008年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

サムデイ・ベイビー

今朝はこの秋一番の冷え込み(5℃!)。
朝、葉物の収穫をしていても、野菜がキンキンに冷えていて、冬の気配をビシバシ感じさせられました。

IMGP2911.jpg

今日は、ホウレン草の種まき第2弾!
本当は1週間位前に播く予定が、雨のせいで今日まで足踏み…。

去年の冬はほぼニンジンだけ、という(かなり)心もとない状況だったので、今年はホウレン草を導入してみることに。
10月頭に播いた分(12月~1月収穫予定)は、いまのところ無事に育ち中。
今日播いた分が2月~3月に穫れるようになってくれればサイコーなんですが、果たしてどうなることやら?
まだまだ手探り農園ファーム小林です。

ところで…、先日畑で仕事をしていたら、またもや(10/10記事参照)通りがかった小学生に走って逃げられるという有様…。
さすがに2度目ともなるとショックも倍増…。
こりゃいくらなんでも、もうちょっと愛想が必要だと、スマイル特訓中ですワッハッハ。

IMGP2912.jpg
(何でだチキショー)

スポンサーサイト



| 農(ハズバンド) | 22:14 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

泣かせ雨

今日は、久々の雨…というか、どしゃ降り。
ちょっと雨足が弱まった隙にレタスを、なんて甘い考えで畑に繰り出したのが大間違いで、降られに降られて全身ずぶ濡れ。
ヒャーヒャー言いながらの収穫となりました。

IMGP2900.jpg
写真は先週、収穫が始まったニンジン。

IMGP2908.jpg
早速、身支度を整えて旅立って行き出しました。
今年も、抜いているそばから何ともいえない良い匂いがして、食欲をそそりまくりです。

IMGP2909.jpg
ところで今日は、半分空いたハウスに葉物の種まきをしました!
今年は播種機があるので、種まきもあっという間。
春はいまいち慣れずに試行錯誤していましたが、段々コツをつかんできて、今は楽しい盛り。放っといたらどこまでも播いてしまいそうです。

そんなわけで、今年の冬は露地のホウレン草と、ハウスの小松菜・水菜の3段構え。
うまくいくかどうか…、今年最後(?)のチャレンジです。

| 農(ハズバンド) | 20:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もうすぐ葉物

気付けば畑を埋め尽くしていたレタスも大分減って、ようやく折り返しをちょっと過ぎた位。
途切れないように、大きくなりすぎないように、と何回にも分けて定植したんですが、なかなかそう思った通りにはバトンタッチしていかないものですハハハ。
「ちょっと小さいかー?ギリギリいけるかー?」なんて、自問自答を繰り返しつつヒーコラ収穫しています。

…ところで、ハウスに播いた葉物もスクスク育ち中!

IMGP2904.jpg
ルッコラと、

IMGP2901.jpg
サラダからし菜は、収穫目前。

IMGP2906.jpg
小松菜も来週位には穫れ出せそうな気配がビシバシ。

それにしても、レタスと違って、作物間のバトンは幸か不幸か見事に繋がって、ありがたい悲鳴…。
この調子でいけば無事に年越せそうですハハハのハ。

| 農(ハズバンド) | 21:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アキレスと亀、とサンキュウ農園

「全部掘り終わったら映画でも観に行こうじゃないか」と、夢中で掘りまくったサツマイモの収穫も無事終了!

…そんなわけで、先日は心もスッキリ、”アキレスと亀”を観に行ってきました。

映画自体は「あらいいですねー」って感じで大満喫だったのですが、
中でも、衝撃だったのが主人公と奥さんのこんな感じの会話シーン。

妻:「昼間働いて、夜はあんたの芸術手伝って、私はいつ寝るのよ?」
主:「…いいんだよ。」

こりゃ、とんでもないかわし方だなーと、笑いながら何故か深く感銘を受けてしまいました。

小林(ワ):こんなにホウレン草播いて、冬も忙しいんじゃないの?
小林(ハ):…いいんだよ。

小林(ワ):行楽の秋なのに、どこにも行けそうにないじゃないの?
小林(ハ):…いいんだよ。

小林(ワ):いつ休み?
小林(ハ):…いいんだよ。

…なんて、真似して実際にそんな事言ったら、速攻で愛想尽かされそうですハハハ。

それにしても、(夜の回だったとはいえ)観客が3人しかいなくて、たまの息抜きはちょっとした贅沢気分でした。

CA3B0025.jpg
写真はアキレス…、じゃなくて、大根。
ゆっくりと成長中。

CA3B0024.jpg
こちらはミニ大根。今のところ順調です。






| 独り言(ハズバンド) | 20:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ナマハゲ気分

先日レタスを収穫していると、畑のそばを歩いて通り過ぎていく小学生。
ここは1大人として、ちゃんと挨拶くらいビシッと決めなくては!
と、収穫包丁片手に近付いていったら、走って逃げられる始末…。
ちょっとしたナマハゲ気分を味わってしまいました。
小学生に逃げられるようでは、まだまだ半人前ファーマーですハハハ(涙)。

IMGP2871.jpg
ところで…、さすがにネットしただけあってレタスは今のところはおおむね順調!
ヒーコラ言いながら収穫に追われる毎日です。

CA3B0013.jpg
そして、今日からは、

CA3B0014.jpg
人参と

CA3B0016.jpg
(洗うと美しー)

CA3B0018.jpg
春菊の収穫が始まりました!

秋も、サンキュウ農園産の野菜を1つヨロシク願います。

| 農(ハズバンド) | 20:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スリープ・ザ・クロック・アラウンド

季節の変わり目だからか何なのか、最近は眠気に襲われっ放し…。
先日なんて、気付いたら小学生にも笑われそうな時間に寝ていて、へっぽこ全開。
春は花粉に、夏は暑さに、秋は眠気に…と、1年中負けがこんでいるサンキュウ農園ですハハハ。

そんな、目半開きファーマーですが、最近は葉物の種まきに、第2弾大根の間引きなどなど、エンジン全開で働き中。

特に第2弾大根は気付いたら草もひどいことになりかけていて、慌てて草取りも…。
涼しくなってきたとはいえ、まだまだ油断はできません。

CA3B0010.jpg

CA3B0011.jpg

こちらは第1弾の大根とミニ大根。
なかなか順調に育ってくれています。

さすがにこの季節になると、予定の仕事が日に日に減っていって、もうちょっとで一息。
明日は露地のホウレン草をバリバリ播きまくるつもりです。

眠気に負けずにもう1ハッスル、ブロロロロー。

| 農(ハズバンド) | 22:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |