fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

2008年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

冷たい雨が降っている

気付けば、明日から7月。
ついこの間まで「花粉ー!」なんて騒いでいたのに、もう夏!?って感じです。
田舎暮らしのスローライフなんて、一体どこにあるのやら…。

さて、この週末は雨が降る前に色々やっておこう!と、大ハッスル。

サトイモ畑の草取りと土寄せを済ませ(すっかりキレイに!)、収穫が終わったレタスと大根の畑に緑肥のエン麦を播きました。

この畑は去年の夏からずっと働きずくめなので、緑肥をすきこんだら、ちょっと一休みさせる予定です。
去年は、(欲目をかいて)夏も色々作ろうとして結構失敗したので、今年は無理せず、出来る作物だけに専念して、しっかり土作りを…、と思っています。
それでもって、今年はバーベキューとか花火とか海とか”避暑”とか、何か夏っぽい事を1つ位しなくては!!!

そんな夢見る農園、ファーム小林ですが、今週は草取りウィーク。
ちょっと手が空いた時に、一気に片付けてしまおうと鎌を振り回し中です。
今日はまずオクラ。明日は残りのオクラとサツマ、とエンジン全開。
刈って、刈って、刈りまくるんだブロロロロー。

CA340060.jpg
※いよいよ枝豆にも実が!
スポンサーサイト



| 農(ハズバンド) | 21:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

隣の畑は茶色く見える

先日まで続いた蒸し暑さが嘘みたいに、今日は肌寒くてどんよりとした1日。

こうもどんよりされると、朝の目覚めも今ひとつ…。
ねぼけまなこで書いていた納品書の宛名が、ふと見ると「(株)サニーレタス 様」になっていて、朝からワイフに(こっぴどく)からかわれる有様です…。

そんなヘッポコ農園ファーム小林ですが、
いよいよ春の大根が今日で終了!
今年は4回に分けて播種したのですが、最後の分は、時期的にギリギリ、半分挑戦のつもりで播いてみたところ、出来はやはり今ひとつ…。
暑くなってくると(地中の虫も活発になり)どうしても肌が悪くなって、この時期の栽培の難しさを痛感させられています。
形は悪くないし、食べる分には問題ないんですが、やはりある程度は見た目も…(涙)。

…というわけで、大根はしばらく休みとなります。
また秋に登場する予定ですので、気長にお待ち下さい!

そんな大根に引き続いて、インゲンもいよいよ終了間近。
一時はハウスの端までなかなかたどり着けなかった収穫作業も、今ではあっという間。
ちょっとホッとする反面、寂しい感じも…。

…なんて余韻に浸る暇もなく、畑では(インゲンに追われてなかなか手の回らなかった)草取りが山積み!
すっかり緑に覆われた畑としばらくは格闘ですハハハ。

さて、昨日は間引いたニンジンを葉付きで出荷してみました!

IMGP2672.jpg
何とも美しいニンジンの葉っぱ。食べてもなかなか美味です。

今年初めて作る大カボチャ(緑と白)。畑の様子を見に行ってみると、大きな実がついていて、大ハッスル!

IMGP2675.jpg

IMGP2674.jpg
これまでミニカボチャしか作ったことがなかったので、畑に横たわるカボチャは、とてつもない存在感で、結構、衝撃的です。
収穫まで、あともうちょっと。楽しみはつのるばかり…。

| 農(ハズバンド) | 20:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サマー・ベイブ

とうとうジメジメと蒸し暑いシーズンが到来。
昨日なんてちょっと動いただけで汗がしたたる有様…。

早くもそんな湿気に苦しめられる人間をよそ目に、畑にはちらほらと夏の兆しが!

IMGP2663.jpg
シシリアンリュージュ(調理用トマト)の収穫がスタート!緑色の野菜が多い農園で紅一点、華やかな存在です。

IMGP2665.jpg
キュウリも実がつき始めたので、つまみ食い。
やっぱり暑い時には冷えたキュウリがたまりません。

そして、
IMGP2668.jpg

IMGP2669.jpg

ミニカボチャ(赤と緑)の収穫も始まりました、ジャーン!

赤い方は今年初めて作ってみたのですが、見た目に鮮やかで「あらいいのではー」という感じです。
1週間位、風乾させたらいよいよ待望の味見です!

しばらく葉物や根菜類が続いていたので、こうして実物野菜が増えてくると、ホント一気に賑やかになった感じがして、なかなか楽しいものです。

そんなこんなで、サンキュウ農園の夏野菜、お楽しみにー!

| 農(ハズバンド) | 21:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジャガイモ掘り中

さすがに6月にもなると畑には沢山の虫が…。
レタス類に虫害が増えてきたり、大根の肌が悪くなってきたりと、なかなかシーキビな季節の到来です。

ちなみに収穫している感じでは、
フリルレタス(赤)→フリルレタス(緑)→サニーレタス→グリーンリーフ
の順番で虫がつきにくい気が…。

固い葉より柔らかい葉。赤よりも緑と、虫にも好みがあるのかどうなのか。
あるとしたら、なかなか渋いとこつくなー、と妙に感心しています。

さて、農園では梅雨の合間をぬってジャガイモ(キタアカリ)の収穫がスタート!!!

CA340056.jpg
なかなか美味しそうなイモがゴロゴロと!ワイフと2人笑いが止まりません。

去年は確かその日を逃すと雨続き…みたいな天気予報で、大慌てで掘ったような気がしますが、今年は天気にも恵まれて、結構余裕で掘り終えられそうです。

ところで…、ここのところ天気続きなので畑の作物もグングン成長!
CA340059.jpg
トウキビも段々それっぽくなってきました。

トウキビといえば…、播こう播こうと思いつつ、ついつい後回しになっていた焼きモロコシ用の、ウッディーコーン。
夏場のオヤツにしようと目論んでいたものの、気がつけば6月。
企みよりはかなり遅れたものの、先週末、畑の隅にちょこっとだけ播いてみました!
もちもちとした食感+醤油との相性がバツグンと紹介されていて、期待は膨らむばかり。

夏の終わり(というか、秋)に焼きモロコシ、今から楽しみです。

| 農(ハズバンド) | 22:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

草なんて見えねえよ、初夏。

梅雨入りしたっていうのに、ここのところ晴天続き。
今日なんて夏みたいに暑くて、人間のほうは参り気味ですが、ありがたいことに作物はグングン成長してくれています。

昼間ハウスの様子をのぞいてみると…、
調理用トマトに赤みが!!!

IMGP2659.jpg
収穫目前です。

こちらは試しに1株掘ってみたニンニク。

IMGP2661.jpg
思ったよりも大きくてビックリです!

大きくて良いものは、売らずに今年また植える分の種にしようと思っています。

…今日は少し手が空いたのでサトイモ畑の草取り。
何の畑か分からない位、ひどい有様だったのですが、何とかサトイモ登場までこぎつける事ができました!
これで「畑、草にして…」という冷たい視線から逃れられるかと思いきや、今度は隣のサツマの辺りにも草がー!

まだまだしばらく肩身の狭い日々が続きそうですハハハ。

| 農(ハズバンド) | 22:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ザット・サマー・フィーリング

ここのところ、ついつい畑の様子を撮り忘れていたので、この週末は心を入れ替え、ここぞとばかりに最新の作物の様子を激写してきました!

ハウスに定植したトマトは、
IMGP2610.jpg
いよいよ実が!!!

すぐ隣では、
IMGP2609.jpg
調理用トマト(シシリアンリュージュ)もすくすく育ち中。可愛い実が沢山ついています。

露地では、
IMGP2638.jpg

トウキビにも実がつき始め、
(雄花を切り落とすと虫の被害を防げると聞いたので、今年は試してみることにしました。果たして結果はいかに???)

IMGP2642.jpg
ミニカボチャのつるも伸び出してきました!

IMGP2650.jpg
一番人目につかない畑では(ひっそりと?)枝豆とニンジンが!
今年も仲良く並んでいます。

こちらは
IMGP2657.jpg
発芽したてホヤホヤのオクラ。
夏場の稼ぎ頭候補です。

春のインゲン、大根、レタスもいよいよ終盤。
段々と畑も夏支度が進んでいて、一体どんな夏になるか…?
今年こそは海とかバーベキューとか花火とか、暑さをエンジョーイしたいものです(願)。




| 農(ハズバンド) | 22:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

腹ペコ小林の食いしん道「誕生日はイタリアンで悶絶」編

先日、めでたく(?)ワイフがまた1つ年齢をお経(へ)になられたということもあって、いつも野菜を買ってもらっているリストランテ・ダル・ソウシさんで大奮発の豪華ディナーを満喫してきました!

さて、肝心の料理ですが、

前菜
IMGP2615.jpg

IMGP2616.jpg

この緑色したソラマメのソースと、鯛を生ハムでくるんだものに、ズッキーニとスナックエンドウのマリネ的なもの、これが悶絶級の旨さで、ワイフと2人もう腰砕け寸前。

IMGP2617.jpg
絶妙な食感のパスタをあっという間に平らげ、

メインのイノシシ肉は…、興奮しすぎて写真を撮るのを失念。
何だか、久しぶりに肉食ったーって感じです。

そして、とどめのデザート2皿。
IMGP2618.jpg

IMGP2619.jpg
コップに入ったビールみたいなものは、何と言ったら良いのか…???
シュワシュワでさっぱりしていて、こんなモノ食べたのは生まれて初めての経験でした。

前回に引き続き、「あらいいですねー」連発のディナー。
お腹も気持ちもすっかり満たされて、美味しい料理って、ホントに凄いなーと改めて実感させられました。
負けずに美味しい野菜作らなくては!

…ところで、帰り道ワイフに「いくつになったんだっけ?」と聞いたら、27とのお答え。
おぉ…???

| 食いしん道 | 21:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レット・ザ・レイン・フォール・オン・ミー

ここの所、雨ばっかりで嫌になるなー、と思っていたら梅雨入りとのニュース。
また鬱陶しい季節の到来です…。

昨日は雨の合間をぬってひたすら畝立て作業。
レタスにトウガラシ、ナスと一気に立てたので、さすがにヘロヘロ…。
今日は愛用しているお灸パッチを体中に張りめぐらせ、変なかほりをプンプンさせながらの作業でしたハハハ。

さて、農園ではインゲンが収穫真っ盛り!
35m位のハウスで栽培しているのですが、ハウスの端まで到着するのが何とも長い道のり。嬉しい悲鳴を上げながらもぎ取っています。
そんなインゲン、収穫に加えて選果もなかなか手のかかる作物なので、パートさんいるといいねーと、ワイフとボヤキながら袋詰め中。
早く人を雇える位稼げるようにならなくてはー!

インゲン以外では、大根もなかなかの出来ばえ。
大根みたいに重さがある野菜は、雨ばかりだと畑がぬかって運ぶのがなかなか大変なのですが、洗った時に洗われるビューティフルな肌を見れば、そんな疲れもなんのその!
見た目はもちろん、食べても嫌な辛みやエグさがなくてどんな料理にもピッタリ。
サンキュウ農園おすすめ野菜の1つになっています。

…、と最近は文ばかりでいつも写真を撮り忘れてしまうので、近々激写して載せまくりますー、少々お待ち下さい!

| 農(ハズバンド) | 21:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |