≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫
≫ EDIT
2008.05.08 Thu
いつもいつも想像以上の早さでの成長を続ける畑の野菜たち。嬉しい反面、日々収穫に追われ続けるこの日常。そんな現状にちょこっと逆らってみたくなり、先日“インカの目覚め”(ジャガイモ)を強制的に目覚めさせてみました。(攻め!)
まだまだこんな。

それでもふかして食べてみると、味はすでに一人前!

収穫がしみじみ待ち遠しい初夏の夕暮れ…。
| 農(ワイフ)
| 21:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.03.04 Tue
待つこと一ヶ月、九重栗(カボチャ)の芽が出ましたよ~!
ご覧下さい、この貫禄。あなたの存在感に跪いてしまいそう。

育苗ハウスは日に日に賑やかさを増しています。
春ダーーーーー!
ところでハウスはどうなったんじゃ?
と聞かれてもいない質問にお答えしま~す。
なんと天井のビニールを一棟分張りました!!
この作業2人ではなかなか難しいというか大変というか…、ウチのじいちゃんとかには絶対ムリとまで言われ、しかしやるしかないでしょ、と一大決心。
朝一番、風、ほとんどなし。→チャ~ンス!
ビニールのあまりの重さに第一の分岐点「やるか、やめるか」。→「やる」
うまいこと天井部分にビニールを乗せられず第二の分岐点「失敗か、成功か」→「まだ失敗とはいえない。すなわちやるしかない」
あとに引けなくなったからには久々に走って走って走りまくりました。
ビニールを骨組みに引っかからないように少しずつ伸ばして、それを先頭に回って左右同時に引っ張る。この繰り返しを経て35メートルの天井ビニールがそれはもう虹のように美しく架かったのでした。ウットリ…。
と調子に乗る間もなく突然の風・風・風。ビニールはバタバタ、しばらくおさえたまま待機、風の止んだスキにひたすら固定。
とまぁその後は想定内の大変さを徐々にクリアし、夕方には感動のフィナーレ。
喜びの記念写真をパチリ。

もう一枚パチリ。花粉対策もバッチリ。

って戸口はいまだビニールなしですからね、浮かれるには早いんですケド、一番のヤマは越えたんですね~。なんとなく今日はまさに攻めの農作業、花粉め、ざまーみろ!といってやりたい気分ですよっ。
あと一棟も攻め気で!…そして花粉め、明日も負けないぞ!
| 農(ワイフ)
| 20:33
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫