fc2ブログ

サンキュウ農園(と、八百屋cafeツチノコ)

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

鹿島は遠くになりにけり

堆肥撒いたり、

CA3B0201.jpg

ニンジン播いたりと(あと大根や葉物やらも)、

IMGP3657.jpg

来春、”野菜が無い…”と泣かないように、ラストスパート中。

でも本当は昨日、そんなの全部投げ出してアントラーズの試合観に行きたかった…(涙)。
(特に昨日は凄い試合だったから、なおさら後悔。)

来年はちょっと考えて、サッカー観に行ける作付け(どんなんだ)にしたい…けど、無理だろうな多分…。

スポンサーサイト



| 鹿のかほり | 22:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新シーズン到来!

今年のJリーグも昨日から開幕!
アントラーズの開幕戦は、相手がレッズということもあって、観に行く気だけはバリバリにあったんですが…、残念ながらチケット入手できず(完売!)。

絶好のサッカー観戦日和(=絶好の畑仕事日和)だっただけに、遠いスタジアムに想いをはせながら、ボヤキつつ、涙で畑を濡らしつつ、(かなり)渋々働いていました。

それでもTVで中継があったので、録っておいて夜観てみると…

2-0 やったぜアントラーズ!

今年もやってくれそうな雰囲気がビシバシ伝わってきて、また良い1年になりそうです。

そんなわけで、今日は勝利の余韻に浸りつつ、鼻歌まじりのレタス植え。

IMGP3140.jpg
マルキーニョスばりのスピードで苗を植えるワイフ

IMGP3141.jpg
アントラーズのイレブンの如く凛とたたずむ植えたてレタス

今年も優勝だ、ワッショーイ!

| 鹿のかほり | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

No.13は危険なかほり

新年早々、柳沢がアントラーズからサガン京都へ移籍との報道。
ずっと、自分の中で「13」って数字は特別で、鹿島の試合をTVで観たり、スタジアムに足を運んだりしたのも、半分以上はあの背番号13を追いかけにいっていたんだなーと、何となく胸に穴が空いてしまったような気分で寂しく感じる今日この頃。

FWのくせに、そんなにゴールを量産するタイプでもないし、肝心な所でよく下手こいたり、すぐスランプになったり、考えたら欠点ばかりのような…。
それでもワクワクさせられるというか、今度はどんなプレーを見せてくれるんだろうって、妙に期待ばっかさせられるんですよねー、全く。

普段のインタビューなんか聞いていても、今ひとつパッとしないというか、かなりモサい感じも否めないのですが、試合になると時々獣みたいになって、何するか分からないような所があって、多分そこに魅かれるんだろうなって気がします。

鹿島の試合はもちろん、柳沢が選ばれていた頃は日本代表の試合も真面目に観ていて、(悔しいかな)代表の時の方が活躍していたりも…。

代表の試合の中でも、忘れられないのが02年ワールドカップのベルギー戦(確か…)。

自陣ゴール前でこぼれ球を拾い、相手ゴール前までドリブルで独走していく柳沢。
何かそれがどこまでも駆け抜けていきそうな、(かなりひいき目)そんな勢いと雰囲気があって、何とも言えない高揚感を感じながら観ていたのを思い出します。
結局、ゴール前で倒された上にファールもとってもらえなかったので、大して取り上げられたりもしなかったのですが、未だに柳沢の一番のプレーだったんじゃないかと、(密かに)思っています。

そんな柳沢…。
今までこんなにファンになった選手って他にいないなー、なんて昨日のワールドカップ予選を観ながら、試合内容そっちのけで感傷的な気分に…。

今の代表なんて、鹿島からは内田と岩政しか選ばれていないし(でも内田は楽しみな選手です)、○○とか△△とか嫌いなチームの選手が多くて、応援する気にはなかなか…。
大体、僕は心の狭い人間なので、嫌いなチームの選手は、いくら上手かろうが、活躍しようが、なかなか素直には受け入れられないですよ、全く。

…なんて長々と、何だか失恋してボヤいているみたいですが、まだまだ鹿島も柳沢も応援中(○○とか△△じゃなくて、京都サンガの柳沢なら応援できそうな気がします)。

ふと、柳沢みたいに危険な香りのするファーマーってどうだろう、なんて一瞬思ったりもしたのですが、大体、農家にそんなもの求めないでしょうし、それに、ちょくちょくスランプになったり、たまにやたらハッスルする農家なんて…、とてもじゃないけど付き合ってられませんよね、ハハハ。

そんなハラハラ感はサッカーだけにしておいて、また次にワクワクさせてくれる選手が出てくるのを信じつつ、今年もアントラーズ(そして柳沢)!

cty_1075_b22925b1_s.jpg

| 鹿のかほり | 20:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鹿のかほり

宣伝が遅くなりましたが、ファーム小林ではトウモロコシ(ゴールドラッシュ)の第2弾、人参の収穫が始まりました!




トウモロコシは第1弾に負けない甘さで、暑いこの時期にはピッタリ!
人参のほうは、抜いたそばから甘く良い香りがして、美味しいこと間違いなしです!
大きいものから段々と収穫してお店に並べていく予定ですので、お楽しみに。

さて…

ちょっと前までアジア・カップでサッカー日本代表が盛り上がっていましたが、去る6月、たまには気晴らしもいいじゃないかと、同じサッカーでもJリーグ、「(地元茨城が誇る愛すべきフットボールクラブ)鹿島アントラーズvsF.C東京」の試合を観戦しに鹿島スタジアムまで行ってきたのでした!

考えてみると、初めて生で鹿島の試合を観たのは、中2の時。確か長谷川(往年の名選手)が点決めて勝った試合だったと思うんですけど、もうその日以来、気持ちはすっかりアントラーズ!

そんなイチ鹿島サポーター(ささやかな)の僕ですが、しばらく北海道にいたこともあって、鹿島まで足を運ぶのはかなりの久しぶり。

久々の鹿島スタジアム、昔に比べると観客が減っていて寂しい気もしましたけど、スタジアム独特の雰囲気は相変わらずで、大合唱の応援歌「Max Volume」に胸を熱くしつつ、存分に生アントラーズを堪能してきました。

…と、行ったまでは良かったのですが、残念ながら肝心の試合は選手バテバテ、ヘボいプレー連発で不甲斐なく逆転負け・・・。
この日に始まったことではありませんけど、まあミスパスは多いし、ディフェンスは甘い、その場しのぎの軽率なプレーが多い、シュートの精度が悪い、パスのスピードが遅い、って不満を挙げだしたらキリがないし、観ていてイライラすることもしばしば。

テレビで海外トップチームの試合を観たりすると、この先こういう華麗なサッカーを鹿島がする日が来るんだろうかって、絶望的な気分になることもあるんですけど、いまだに「きっといつか…。もしかしたら…。」って信じ続けているのは、多分、数えるほどではあるけど、何度か観た凄い試合があったから。

特にFW柳沢・・・。(その試合には出てませんでしたが)

何本シュート外されても、何回シュートチャンスでパス出されても、何回スランプになられても、今度こそは何とかしてくれるはずだって、ボール持つ度に不思議と期待してしまうのは、いつだか決めてくれた、もの凄いゴールの記憶が残っているせい。

ホント、昔ちょっと優しくしてくれたからって、どこまでも信じてついていく、みたいな、まるで演歌の歌詞に出てきそうな世界ですけど、こればっかりはアホだと言われても、もうどうしようもないですよねー。

とにかく、この先、鹿島が美しいサッカーをするようになるまで、何年かかるか分かりませんけど、1度信じちゃった身としては、これからもずっと、何だかんだボヤキつつも、応援し続けていくんだろうなって、そう思います。

さて、そんな僕の夢ってわけではないですけど、いつか鹿島の選手の食事にファーム小林の野菜が使われるようにならないかな、と密かな野望を抱いています。

そんでもって僕がジジイになった頃、アントラーズもメチャクチャ強くなってて、スタジアム行っては、その辺のファン捕まえて、「あいつら、ウチの野菜食って強くなったのさ」なんて言える日が来たら、サイコーですよねー!!!

今年の鹿島は、まだ優勝を狙える順位につけていますし、怪我をしていた柳沢、イタリアに行っていたドラ息子の小笠原も戻ってきて、後半戦への期待は高まるばかり。
来週にはvsジェフ、9月にはvsフロンターレと、目の離せないホームゲームが続くので、これは何としてでも時間を作って観に行かなくては!!!

♪アントラーーズ、アントラーーーズ、奴等を血の海へ
 アントラーーズ、アントラーーーズ、我等の誇りよー♪








| 鹿のかほり | 19:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |